100ワニ映画を巡るあれこれ。そしてアンチだけが残った理由(フォロワー数に対するロイヤリティの高いファンの歩留まりの極端な悪さ)

映画「100日間生きたワニ」へのアンチ活動が話題になっている。

私は100ワニはどちらかと言えば好きではない(絵柄もストーリーも売り方も)が、それでもわざわざ嫌がらせをするというのは発想の外にあった。

だが、何故100ワニに限ってこうした状況が現出しているのかは、社会学的にもブランディングコンサルタントとしても大いに興味があるので、少し深めに考えてみたい。

 

1: 最大219万人もいたフォロワーは一体なんだったのか

さて、100ワニがリアルタイムで進行していた100日間に猛烈な勢いで考察や感想をツイートしていた幾つかのアカウントが個人的に記憶にあるのだが、どなた様も現在は100ワニ映画のことなんか全く眼中に無い気配の運行。つまり、あの莫大なフォロワーたちはイベント参加を楽しんでいただけで100ワニのファンではなかったということではないか。

なお、さきほど確認したが原作であるきくちゆうき氏の現在のフォロワー数は112.2万人である。それでも大したものだが、100万人すなわち巨大自治体一つ分のツイッタラーが彼のフォローを止めたわけだ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

100日後に死ぬワニ (ゲッサン少年サンデーコミックス) [ きくち ゆうき ]
価格:1100円(税込、送料無料) (2021/7/12時点)

楽天で購入

 

 

一方であれをフォローしていなかった私のようなアカウントのTLにも、莫大な100ワニフォロワーたちの考察や感想やリツイートが濁流のように流れ込んでいたことは見逃せないと思う(私はさっさと「ワニ」をミュート指定してしまったけれど)。

半年ほど前の鬼滅大ブームの時にも「鬼滅ハラスメント」と呼ばれるほどに、鬼滅ファンのコミュニティから外部に対して行われる鬼滅コンテンツの無神経な侵入が頻発していた。あれはマッチング度の低いウェブ広告と同じようなもので、あまりにも頻繁に差し込まれると、作品への反感も高まるだろう。

通常の作品はファンが10人、諸事情でアンチになった人が1人か2人くらいの割合なのだと思うが、100ワニでは(仮称)100ワニハラスメントをしていた人たちの大半は作品へのロイヤリティなど無い、イベントに参加して一緒に盛り上がっている人たちだった。だから100日目で彼・彼女らは界隈から消えた。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【特価SALE】100日後に死ぬワニ Tシャツ バニラ M L XL サイズ 公式 COSPA
価格:2500円(税込、送料無料) (2021/7/12時点)

楽天で購入

 

 

 

2:そしてアンチだけが残った

そしてアンチだけが残った。

なまじ100日間のイベント参加者の数が異常だっただけに、彼・彼女らが生み出すだけ生み出して放置したアンチ100ワニの数も尋常ではなかった。なにしろ100万人の野次馬である。その上、彼・彼女らが濁流のように考察や感想を流通させていたコンテンツは「主役キャラが死ぬまでのカウントダウンライブ」なのだ。主要キャラが死ぬことで物語を駆動させる作品は古今東西枚挙に暇がないが、死ぬまでのカウントダウンそのものを最大のウリにするのは、本来ならば表通りではなく裏通りで開店すべきアンダーグラウンドなコンテンツのはずである。それを表通りで大々的に展開して、100万人の野次馬が膨大なトラフィックを生み出して去っていった。

その1割程度の数のアンチが生まれていたとしても、10万人である。恐ろしい数だ。

しかも、よせばいいのに100日目の完結直後のいきものがかり落下傘降下をサプライズ演出としたことが、100ワニファンの削減とアンチへの燃料供給に大いに寄与してしまっただろう。

つまり、100ワニとはファンとアンチの比率が極めてイレギュラーな作品であり、本来ならばアンチの10倍以上のマンパワーでアンチ活動へのカウンターを展開してくれるはずのブランドロイヤリティの高いファンがほとんど存在しないからこそ、映画へのアンチ活動ばかりが目立ってしまっているのではないか。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【特価SALE中】100日後に死ぬワニ フルカラーパスケース カードケース カード入れ
価格:1000円(税込、送料別) (2021/7/12時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

100日後に死ぬワニ ミニステッカー ワニ 白 SNS LCS1033 キャラクター ライセンス商品
価格:198円(税込、送料別) (2021/7/12時点)

楽天で購入

 

 

とはいえ、原作のきくちゆうき氏のツイッターは今でも110万人以上のフォロワーを持つ超級インフルエンサーアカウントである。その力をフルで映画の援護射撃に投入したならば、活性化したロイヤルカスタマーによるポジティブな言説の流量は増やせるのではなかろうか? 今の所、きくち氏は映画への援護射撃をさほど行ってはいないようだが(というか、「それでも」110万人以上もいるフォロワーさんたちは何故、映画館に行かないのか????)。

3:大事なのは学ぶこと

ここから何を学ぶべきか。ブランド管理者は野次馬とロイヤルカスタマーの違いに注意深くあるべきだし、野次馬は野次馬であるだけに、ロイヤルカスタマーと違ってブランド価値の維持や向上には配慮してくれないということを肝に銘じておくべきだろう。仮に野次馬を動員することで売上を作りたいのであれば、野次馬が通りで騒いでいる間に店を出して、野次馬が消えたらさっさと店じまいするのが正解だ。

つまり100ワニグッズは契約を結んだらすぐに(100日目以前の出来るだけ早い段階で)売り出すべきだった。100ワニカフェもそうだ。カウントダウンが終わったら野次馬は家に帰ってしまうのだから。いきものがかりは正直、いつ店頭に出すべきだったのか思いつかない。どうしてもやりたいのであればコラボ決定と同時にアナウンスしておいて100日目に公開、だったか。

ところでちょっと気になっているんですが、映画のタイトルからするとワニくんは生後100日目で死んだということでしょうか?