期待されていないのは、期待を裏切り続けてきたから。おそらく。

アルバイト先でもゼミでもサークルでも職場でも同じだと思うんですが、最初にその社会集団に迎え入れられた時って、何かしら期待はされていたはずなんですよ。

半年経ち1年経って自分がそこでもはや何の期待もされていないと感じるのなら、その責任の8割くらいは自分自身にあると思った方が良いです。はっきり言うならば、周囲の期待を裏切り続けた結果がそのポジションなんだよね~。

成長する機会も成果を上げてみせる機会も、人を育てようという意識のある集団なら、必ず何度も与えられるはずだから。その一つ一つを雑に扱っていけば、遅かれ早かれ、この子はもう良いやって見切りをつけられちゃうさ。

もしも、あなたがどこに行ってもそういうポジションに行き着いちゃって、結局あなたを受け容れてくれるのは、あなたが「お客様」としてお金を払う場所と、あとはあなたが結果を出そうが出すまいが何の利害関係も無い場所だけだとしたら・・・・。

そろそろ生き方変えようぜ。