インターネット文化 ジークアクスのライフタイムバリューどうなのかな 1日ごとに評価が悪化していくジークアクスさん絶対数で見ればジークアクス良かったよって人も多いのはわかりますが、気になるのはそのジークアクス良かった層のライフタイムバリューね。テレビや配信でジークアクス見ながらXやスレッズであーだこーだ考察ご... 2025.06.29 インターネット文化コミュニケーションサービス開発
コミュニケーション 手っ取り早く思う存分号泣したい 花田十輝の脚本の評価が異常にインフレしているのを見て、おそらく(アニメに限らないんだろうけど)現代のストーリーコンテンツは「号泣したい」ニーズが非常に大きくて、そのために最適化された演出やストーリーテリングへのニーズが巨大なんだろうと思いま... 2024.07.01 コミュニケーションサービス開発評論
fine art Navigating The Art World内容紹介その4:ウェブマーケティング各論 さていよいよ、自分のインスタグラムのアーティストアカウントをいかにして育てるかという話に入っていきます。そしてこれもウェブ小説投稿サイトでは散々言われてきた基本ですが、コメントやLIKEが欲しければ、まず自分が他人にあげなさい。です。インス... 2024.05.01 fine artインターネット文化コミュニケーションサービス開発
fine art name dropper / name dropping 外国ではどうか知りませんが、日本の大学には「実務家教員」と言われる人たちがいます。ビジネスや官僚やマスコミの世界で名前が売れたおじさんおばさんが、知名度や霞が関でのコネ目当てでスカウトされていきなり終身雇用で降臨するわけですで、よく言われる... 2024.04.23 fine artインターネット文化コミュニケーション
Eコマース ウェブサイト構築業者を値段だけで選ばないメリット 昨年からウェブサイトの完全リニューアルプロジェクトを担当させていただいているB2B企業さま、ウェブサイトの数字自体もずっと右肩上がりで、B2B企業のサイトとしてはもう90点くらいのアナリティクス数値なんですが、受注案件数も「爆発」しているそ... 2024.03.09 Eコマースインターネット文化コミュニケーションサービス開発
インターネット文化 バードウォッチャーが見たいもの ごく稀にですが、こういうことを経験します。私「それは法令違反 and/or 関係各方面への背信と見なされるアクションなので、ご再考を強くおすすめします」クライアント「わかりました」(その直後にクライアントが忠告を無視してやっちゃってることに... 2024.02.14 インターネット文化コミュニケーション
インターネット文化 52歳の誕生日でツイッター(X)を卒業しました 私はインターネット老人会の人間なので20世紀の終わりから2023年までだいたいの流れは見てきました。あくまでも私個人の好みとして、好きだったのは2000年頃、それと2010年前後です。2000年頃はメーリス。メーリングリスト。当時、共通の趣... 2023.12.25 インターネット文化コミュニケーション
アート&デザイン ガンダムエースのサイレント削除事件、公式の説明はあったものの・・・ 火に油を注ぐ感じかも「ガンダムエースの編集者が市ノ瀬さんの発言をちょっと脚色しちゃったのが校了に回ったので電書版だけ差し替えた」という公式アナウンス。平素より『機動戦士ガンダム 水星の魔女』を応援していただき、誠にありがとうございます。この... 2023.07.31 アート&デザインインターネット文化コミュニケーション評論