ジョッキ飲みかよ!!

 作中で隊長を始めとするワイン好きの面々が、何かというと手に取っているもの。「ワイン壺」と訳しておりますが、何かイメージ湧きづらいですよね。でも対応する和語が無いんでしょうがないといえばしょうがないんです。英語ならもう少しイメージが湧くでしょうけれども、奴ら英語の世界に生きていませんから、出来るだけ訳語に英語由来の外来語を用いたくはない。「イメージ」とか「パターン」とか「バージョン」とか「テーブル」ですね。「トランプ」に関してはもう和語扱いで使っちゃってますけれども、これには「カード」とか「カルタ」というカタカナ語に別の意味が強く結びついているという事情もあります。

 さてその「ワイン壺」。英語ならこうなる。

jug

 ジャグ。ジャグでワインを飲む。多少はイメージが湧きますね。ちなみにジャグに対応するスペイン語はこれ。

jarra

 敢えてカタカナにすると「ハッラ」。ラは巻き舌ですよ。ハッラでビノを飲む。・・・・・・う~む。今ひとつピンと来ないか。とまあそんなわけで「ワイン壺でワインを飲む」になっとるのです。

 ところでそのハッラ。どんなものか少し探してみたら、要するにジョッキでした。陶製のジョッキ。こんな感じ。


 多分、形は上、色合いや質感は下の画像が隊長の使っている「ワイン壺」に近いんじゃないかと・・・。