ヤマニ書房ラトブ店さんで泣きそうになった

昨日はいわき駅で時間調整があったんで、駅前の本屋さんに立ち寄って「リアル書店応援活動」してきました。

いわき駅前に現存する書店は1か所だけ。ヤマニ書房ラトブ店。もう、古き良き町の書店度100%でね。文化遺産ですよ文化遺産。学習参考書、文庫本、売れ筋の一般文芸のハードカバー(受賞本ばっか)、雑誌コーナー。コミック。文具。店内歩いてて泣きそうになった。

20年前には日本のどこにでもあったもの。稲城にもありました。でも消えた。

店主こだわりのセレクトショップみたいな書店も結構ですけど私はこういうとこが好きなんです。GMSの2階と同じで、この没個性なようで個性がある感じが良いの。

こだわりセレクト書店とかカフェ併設とかギャラリー併設? ああいうのって偏差値65以上でほとんどの中学生には検討対象にすらならない意識高めのオシャレ名門/新興進学校って感じあるじゃないですか。なんかそういうの嫌いなんすよ根っから私。ダサいのが良いんだよ。偏差値53くらいのどこにでもある公立高校みたいなのが好き。

ここはそういう書店でした。

ちなみにこのヤマニ書房ラトブ店さんにも明らかにこれは店員さんのこだわりと熱量が違うってコーナーがありましたよ。普通この規模のこのテイストの書店にこのレベルの熱い棚は無いだろって一角。

何だと思います?

BLです。BLコーナーの大きさと熱量が尋常じゃなかった。少女漫画コーナーも激アツだった。

良いことです。BLだからひっそりとやるなんて要らないっすよ。お隣のラノベや芳文社コーナーではちょっとエッチな女の子の表紙絵の本がわんさか並んでる。BLと少女漫画コーナーはセックスアピール全開の美少年や美青年が何十人もこっち見て微笑んでる。

これですこれ。これくらい欲望を見せていかないと少子化止まんねーって。