Days of TRICKS
  • Services
  • BLOG
  • about author
  • サイトマップ
  • Services
  • BLOG
  • about author
  • サイトマップ

マタンサの紹介

2006.12.19

 ちょうどわかりやすい画像付きのページがあったのでどうぞ。

http://www.spainfood.jp/now/page.html
www.spainfood.jp

 

文化
Days of TRICKS

関連記事

コミュニケーション

都市伝説としての上野千鶴子マニュアル

上野千鶴子による東大の入学式スピーチを読んで思い出したこと。2000年、自分がD1だった時にM2の女子のTさんが東大の上野のゼミかなにかにモグっていた。彼女によると、上野ゼミでは上野直筆による、アカデミック業界でののし上がり方のマニュアルが...
2019.04.14 2023.09.02
コミュニケーション働くこととキャリア文化日本について育児評論
文化

17世紀スペイン化しつつある我が祖国

すごい新聞記事を見つけてしまいました。==4月9日0時7分配信 毎日新聞 政府の教育再生会議は8日、公立の小中高校への競争原理導入を求める提言の素案をまとめた。行きたい学校を選べる学校選択制を拡大した上で学校予算を児童・生徒数を重視した配分...
2007.04.10
文化
小説

ヤマニ書房ラトブ店さんで泣きそうになった

昨日はいわき駅で時間調整があったんで、駅前の本屋さんに立ち寄って「リアル書店応援活動」してきました。いわき駅前に現存する書店は1か所だけ。ヤマニ書房ラトブ店。もう、古き良き町の書店度100%でね。文化遺産ですよ文化遺産。学習参考書、文庫本、...
2025.04.02
小説文化評論
fine art

ガンダム・エアリアル(水星の魔女の主役機)のメカデザイン担当のJNTHED氏はかつてカイカイキキ所属の現代アーティストだった

2011-15年ごろのことですがカイカイキキがかつてPixivからスカウトした絵師が結局はデジタルイラストの世界に戻っていった(現代アートの世界に見切りをつけて)こと、美大芸大出身で一番稼ぐのはメジャー誌の人気連載を持つ漫画家であることこれ...
2024.08.08
fine art文化日本について評論
文化

アラトリステの時代のスペインのお金持ちが聞いていた

アラトリステの時代に、スペインの偉い人が聴いていた音楽のライブがあるようです。場所は大分。なんでもザビエルの時代に日本列島で(文献に残る限りでは)初めてグレゴリオ聖歌が上演されたのが現在の大分県とかで、かなりこじつけくさいですがスペインのマ...
2006.09.04
文化
文化

お薦めの副読本

2巻の副読本として打って付けの一冊を見つけました。 関哲行『スペインのユダヤ人』(山川出版社、2001年)  タイトルからしてもうそのまんまなのですが、きちんとした学術資料に基づき、平易明解な文章と適切な補注によって、スペイン(イベリア半島...
2007.03.05
文化
ジョッキ飲みかよ!!
イニゴだってさり気なく出世する
ホーム
文化
マタンサの紹介
Tricks

新着記事

小説「アルソウムの双剣」電子書籍販売開始しました
2024.08.082025.06.11
『現代アートとしての「キャラクター絵画」の構造:アニメの記号論・データベースの身体・デジタル絵画への抗い』
2025.08.012025.08.02
アングラ・鬼畜・悪趣味文化に関わるなら20代まで。さっと稼いでさっと足を洗え。
2025.07.14
ジークアクスのライフタイムバリューどうなのかな
2025.06.29
宇野常寛の『ゼロ年代の想像力』(2008)をいまさら
2025.06.23
同人ゲーム実況アニメである「ジークアクス」は「SSSSグリッドマン」を文学的に越えられるのか? (最後まで同人ゲーだった)
2025.06.222025.06.27

人気記事

グラスルーツのピックアップGH-1GをダンカンSH-1と弾き比べてみたら
1048 views
2023.03.202025.03.25
パワーアンプをTopping PA3にしました
622 views
2020.06.072021.04.19
仮面ライダービルドはいかにして視聴率の低い名作になったのか
439 views
2018.08.27
7800円で買った中古のレスポールカスタムのコピーが当たり個体だった!
316 views
2023.03.032025.07.06
太刀川英輔『進化思考』を巡る論争のログをやっと読み終わったので個人的なまとめ
291 views
2022.08.032023.12.27
謎の詩人「サトロ・リュウノスケ」
287 views
2022.04.12
日本ファンタジーノベル大賞とブランディングとKADOKAWA無双
245 views
2021.10.262021.10.30
三和稲城店2階という奇跡への謝辞
235 views
2019.05.202020.09.02
セイモア・ダンカンSTL52-1 "Five-Two"を付けてみたので感想を
230 views
2019.01.162022.07.04
山口隆子(1952-)の作品がクリスティーズで100万ドル越え。
221 views
2024.05.142024.05.17

カテゴリー

アーカイブ

戦争をする格差社会が怖いわけ
2006.08.30
ジョッキ飲みかよ!!
2006.12.14
政治的に正しくない隊長は僕らのヒーロー
2006.09.08
ブエルタ・ア・エスパーニャ
2009.08.31
『王の帰還』
2006.12.26
イニゴだってさり気なく出世する
2006.12.20
ヴァイオリニストたちの湾岸ミッドナイト
2006.07.10
ブレダの難儀さ
2007.01.31
文壇小説だ
2007.05.08
歩兵三種
2006.09.14

タグ

現代アート88 批評38 界隈32 フェミニズム23 ファンタジー小説18 日本ファンタジーノベル大賞15 文学12 純文学12 水星の魔女10 サトクリフ8 小説7 ブランディング5 思想4 ガンダム4 SF4 アニメ4 なろう4 コバルト文庫3 少女小説3 MTB3 ウクライナ3 ウェブマーケティング3 エブリスタ3 coderdojo2 中学校2 写真2 STEM教育2 ラノベ2 プジョー・パシフィック2 小径車2 カクヨム2 プログラミング教育2 ゲーム2 ファザーズバッグ2 生成AI2 特撮2 underrated2 ロシア2 ウェブデザイン2 ツイッター2 アラトリステ2 上野千鶴子2 BD-11 ツイフェミ1 ジークアクス1 BL1 安曇野1 マウンテンバイク1 アーティストステートメント1 先住民1 日本画1 永野護1 日本ファンタジー1 マンガ1 アーティスト・イン・レジデンス1 ツイ廃1 航法1 大学教育1 スレッズ1 キャラクター絵画1
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

sd_tricks

Business development and marketing consultant. Mainly in the medical, B2B, and Contemporary Art. M.Ed / Ph.D

カメラ類が入ってる銀箱 カメラ類が入ってる銀箱
ここも多摩ニュータウン ここも多摩ニュータウン
ここも多摩ニュータウンだよ ここも多摩ニュータウンだよ
ついに手に入れた仮面ライダーギーツ マグナムブーストフォーム

史上最も悪辣な1号ライダー(大好き)
多摩ニュータウンは森の中の街なのです

うちから徒歩2分でこの世界観に浸れる
散歩してたら森の中で無限階段に出会った
ぐえる ぐえる
散歩してたらナルニアに迷い込んだ 散歩してたらナルニアに迷い込んだ
Instagram 投稿 18311767498240411 Instagram 投稿 18311767498240411
ジェターク寮 ジェターク寮
『現代アートとしての「キャラクター絵画」の構造:アニメの記号論・データベースの身体・デジタル絵画への抗い』
epub販売を開始しました。KindleやKOBOやBOOK☆WALKERにも来月上旬には配信されるはずです。
論文1本に500円+消費税を高いと思うか安いと思うかは人によるでしょうが、この論文以外には書かれていないことが多量に含まれているので、このジャンルにある程度以上深く関わっている人であればモトは取れると思います。

最初の方は立ち読みできます。立ち読み部分に結論も書いてあります。


<a rel=
『現代アートとしての「キャラクター絵画」の構造:アニメの記号論・データベースの身体・デジタル絵画への抗い』
現代アートとしての「キャラクター」絵画について、メディア社会学の方法論を用いて考察した論文です。
bccks.jp
" aria-hidden="true">
息子と二人で 息子と二人で
ふらっと入った古本屋で面白そうなもんがあったんで購入

徳井淑子『色で読む中世ヨーロッパ』
尾崎彰宏『レンブラント工房』
愛☆まどんなさんのレセプション 愛☆まどんなさんのレセプション
13年前にうちのゼミがインターンシッ 13年前にうちのゼミがインターンシッププログラムをやらせてもらった三菱商事ロジスティクスさんの本社の前を通過
息子(18歳)と二人で久しぶりに秋葉 息子(18歳)と二人で久しぶりに秋葉原

死神パッチ買った

#86eightysix
愛☆まどんな @aimadonna.art 「「穴があくぞ「すでにあいている」(2025)の強烈に込み入った時空間構造を、ベラスケスの「ラス・メニーナス」との比較も交えて分析した部分。ここに至るまでに32000字ほどの分析を積み上げる必要があった。文献もいっぱい読んだ。

愛☆まどんなは作品を3次元空間に展開しはじめたことで、とんでもない拡張性を持つ作品フォーマットを手に入れたと思う。
教え子の出産内祝いでいただいた津軽ビードロ

家宝のひとつ
Instagram 投稿 18099953413566726 Instagram 投稿 18099953413566726
TOKAIの1982年製ストラトの近代化改修完了

変更点

1) ブリッジを90年代のフェンジャパのものに交換(オリジナルの部品はイモネジの間隔が狭くて弦間が変だった)

2) リアピックアップをフェンダーのCustom Shop Fat '60s(多分)に交換

3) 抵抗をオレンジドロップに交換

4) スイッチを交換

5) ペグをマグナムロックに交換
Instagram でフォロー

カテゴリー

Days of TRICKS
  • Services
  • BLOG
  • about author
  • サイトマップ
© 2005 Days of TRICKS.
  • Services
  • BLOG
  • about author
  • サイトマップ