婚活のSTEP2でイージーモードではなくハードモードを選んでしまってませんか

先日開催された立教校友会婚活パーティー。潜入させた草たちからの報告が上がり始めています(諜報機関か秘密結社みたいな元かとうゼミ)。

表向きは30+30人のヘテロセクシャル参加で4組成約とのことですが、実際には表の成約率と裏の成約率は全く異なっていて、結果はこれから徐々に(見える人にだけ)見えてくるはずでございます御屋形様。

そうかそうか一安心じゃ。引き続き確実なクロージングまで気を抜かずに進めて下さい。与信管理上の注意点として、以下の諸点に引っかからないかどうかが第一関門です。

  • 反社関係ではないか
  • DVではないか
  • マザコンではないか
  • お金の管理がだらしない男ではないか
  • 男尊女卑マインドはないか
  • サイコパスの気配はないか
序盤のデートはこのチェックポイントで引っかからなければ全部通すくらいで進めて下さい。良いですね?

で、今の人ってデートはどこ行くの?
いきなり居酒屋って前にどっかで聞いて驚いたことがあるんだけど。

え、いきなり居酒屋で晩ごはんが初回デート定番?

なんたる自信満々な男たちだ。

それってお笑いで言えば90分間のワンマンライブを一見さんしかいないお客さんの前でやるのと同じですよ。そんなこと出来る人が婚活パーティー来ますかね。婚活パーティーにたどり着く前に上流で捕獲されてそのままダンナにされてる可能性高いでしょ。

先生はどうしてたんですか?

私はお金払ってエンタメのプロの力を借りてましたね。遊園地でも美術館でもライブハウスでも映画でも小劇場演劇でもなんでも良いんですが。そういうとこはお客さん楽しませることのプロだから、単純に2時間持つじゃないですか。その間に相手の反応を徹底観察して、どういうことに興味持ってるかとかどういうポイントでウケてるのかとか、データをアタマに叩き込んで、その後のトークの組み立てを考えるんですよ。

前座にプロ頼んで場を暖めておいてもらって、ついでにプロの振ったネタを拾っておいて自分のトークで回収するわけですよ。それなら第2ラウンド90分間も天使通過事故を阻止出来る可能性が高い。

いくらコミュ力に自信があっても、いきなり居酒屋デートは回避が無難だと思いますよ。なんとか凌げるのかもしれないけど、わざわざハードモードから入る必要も無いんじゃないかな。カネでなんとかなる話はカネで解決せよ。プロのエンタメで底上げだ。

と、ここまで書いておいてですが妻はそういう形で成約したパターンではなく、気づいたらなんかくっついてきてた人でした。あと3ヶ月で結婚20年です。知り合ってからだと来年で28年目! まさに人生の伴侶。

イメージ 1

弊社ウェブショップにお立ち寄りください。クリスマスプレゼントに良さげなトートバッグありますよ。