スタートトゥデイがストアーズを子会社化

スタートトゥデイがストアーズ運営会社を完全子会社化した理由は、ゾゾタウンからストアーズへの顧客導線を作るということらしい。そして現在準備中のWEARアプリからもストアーズのアパレル部門のショップに導線を引く、と。

うーむこれはストアーズに出店しない理由が全く見つからないな。もしかして零細商店EC分野はゾゾ+ストアーズ連合が国内制圧? ドコモはハンドクラフト品限定でうちみたいなワンショット生産品はそもそも出店出来ないし、楽天はランニングコストでかすぎる上に3PLサービスも零細には対応していない。アマゾンは、こう言っちゃなんだけど運営が不透明でアカウント管理とかめっちゃ高飛車で一方的なんだよね。「アカウント開設出来ません。理由は教えません」とか「アカウント閉鎖しました。理由は教えません」とかそんなのばっか。CRMのレベルは正直低い。

というわけで、ゾゾ+ストアーズ連合に大いに期待です。教え子のクライアントさんだし。

【インタビュー】STORES.jp買収の理由は?スタートトゥデイとブラケット両代表が語る
「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイが7月16日、オンラインストア作成サービス「STORES.jp(ストアーズ・ドット・ジェーピー)」を運営するブラケットの全株式を取得し、完全子会社化すると発表した。