ゲーミングギア(ハード)のトレンドを教えてくれる息子が役に立った話

息子は定期テストの前日であろうと一切試験対策勉強はしない(で趣味の動画見たり作ったりゲームしたりしてる)という剛の者です。

よって、テストの点も平均点付近を漂っているのですが、工学的な話に関してはテレビに出てくるような科学ネタの大半は「何故か知っている」「見た瞬間にだいたいの仕組みがわかる」という超能力があります。

それも機械工学だけでなくて社会工学的な領域でもなかなかの直観力があるので、まあテストの点はどうでも良いやとは思っています。

もう少し詳しく言うと

  • 見た瞬間にだいたいの仕組みがわかる
  • その仕組みの妥当性の評価が出来る
  • 評価を言語化出来る

という3段階の技能があって、つまりこれは「目的に対してどの程度、合理的か」を自然に考えられているということです。

これは知る限りでは日本の公立中学校では絶対に涵養されない技能なので(だってどんな非合理的なものでも我慢して従うのが正しいというエートスなんだから)、角を矯めて牛を殺しはいかんなと思うのです。

それにしてもゲームとゲーミングギアへの耽溺は尋常ではないのですが、たまたま私が今日から着手した商品開発コンサルタント案件がそっち方面だったので

「おいちょっと今のゲーミングギアのトレンドを教えてくれ」

と声をかけたら、普通の生活をしていては絶対に把握出来るはずもないようなディープなインサイトをいっぱいチャットツールで送ってくれました。

やっぱオタク強えなあと思いました。

これは息子がゲーミングPCデザインツールで作ったというゲーミングPC。シャア専用っぽい。