そのタブーはもう取り除いて良いんじゃないかと思う

 皇室典範の改定の叩き台となる有識者懇談会の報告書がまとまりましたね。ポイントは「女帝を認める」「女系の皇位継承を認める」「内親王の宮家創設を認める」「皇族の子孫は皇籍を離脱しない限り永久に皇族である」ってとこでしょうか。女帝については、奈良時代に有名な推古帝や持統帝などの例がありますけれども、女系での皇位継承は無かったわけです。つまり、皇族の女性が皇位を継承したとして、その人が皇族ではない男性と結婚し、子供をもうけた時には、その子供には皇位継承権が無かったんですね、これまでは。そこを今度から変えて、お母さんが天皇だったら、それだけでその子供は皇位継承権をもらえるようにしようというのが、一番大きな変更点です。

 こういう、お父さん・お母さん、どちらからでも家に関する諸権利をその子供が相続していく制度を、双系の家族制度と言います。日本列島の住人は歴史的に見ても概ね双系でやってきましたし、今現在は皇族以外、民法上はパーフェクトに双系になっています。

 今上の帝が亡くなられたとして、今の皇太子さんが皇位を継承するとしましょう。現在の制度だと、次の帝が亡くなられたら、その次に帝になるのは秋篠宮さん。紀子さんの旦那さんです。その後は・・・・まあいないこともないですが、現在の皇族は怖いくらいに女の子ばかり生まれる一族なので、遠くない将来、昭和帝の血を引く男性というのが居なくなる可能性がある。そこで、女の子でも皇位を継承できて、しかもその女の子が誰かと結婚して子供を作ったら、その子供も皇位を継承できるようにしちゃいましょうと。要するに愛子ちゃんとか、その従姉妹の・・・・なんと言いましたかね・・・・あのお母さん似の愛らしい姉妹ですよ。あの子たちに皇位を繋いでいってもらいたいわけですわ。

 まあ小泉首相もその線を考えているし、政府もそれが一番良かろうと思っているわけですが、中には皇位継承は男じゃなきゃ駄目とか、男系じゃないと駄目と考える人もいる。「女帝は無しね」というタブー、「女系の皇位継承は無しね」というタブーを守るべきだという人たちですね。といっても現実問題として、皇族の若い男性なんかおらへんがなという突っ込みもあろうかと思いますが、実は室町時代に皇族から分かれた家というのが何軒かある。これらの家は昭和時代に正式に皇籍から離れた、つまり「もう皇族と認めないから」という扱いになりましたし、そもそも何百年も前に天皇家から分かれた家なんで、私たちの感覚からすれば、現在の皇族とはまさに赤の他人なんですけどね。ですが、これらの家の中には若い男性もおりまして、皇位は男系で継承すべきだと発言していたりする。現在の皇族にこれらの家(旧宮家といいます)の若いのを入り婿させて、男の子供を作らせて、そうすれば一代くらいは女帝を挟むかもしれないけど、女系の皇位継承を認めないで済むだろうなんて意見もある。

 さてさて、では私たちは、私たちの国の象徴となる家族の世帯主を、どうしても男系で継承してもらうべきなんでしょうか。そのタブーは守られるべきなのか、あるいはもう除去しても良いのか。

 私は、天皇家が存続することは、日本列島の住民にとってメリットの方が大きいと考えています。まずなんと言っても、伝統文化の保存が出来る。皇室に関わる諸規範は伝統文化の固まりですからね。そういったものを廃止してしまうと、貴重な知識や有形無形の文化財も失われてしまいますから、これはもったいない。すご~くもったいない。
 
 また、第二次世界大戦後の天皇家は、外交や福祉、文化振興の分野で、賞賛に足る活動を積み重ねて来たと思っています。最近はサイパン島の訪問なんて業績も作りましたね。天皇家は具体的な政策を立案したり遂行したりはしないですけれども、あの家の人間が何かをしてみせるというのは、それだけで非常に大きなインパクトを持ちます。国旗掲揚と国歌斉唱の無理強いが教育委員の仕事だと勘違いしている輩を、やんわり「あまり無茶はしないように」とたしなめてみせる。それだけで十分以上にインパクトがある。今上帝も皇太子さんも人格識見ともに英明と呼んで差し支えない傑物だという評判ですし。そういう方が、生臭い政治とは距離を置いた場所で、生臭い政治には出来ないことをやれる体制というのは、結構便利だと思いますよ。

 そしてまた、天皇家のように極めて強い象徴性を帯びた一族が存在しているということは、一方では第二次世界大戦のように、国単位で無茶をするときの象徴にもされてしまいますが、逆に日本列島の住人がとてつもなく困難な状況に追い込まれた時、最後の最後に抜くべき守り刀として機能するのではないかと思っています。具体的に言うならば、列島の住人がなにかの拍子でいくつかの社会に分裂して強い相互不信と対立状況に陥ったとき・・・・アフガニスタンやルワンダのように・・・・・分裂した人々をまとめる為の象徴として機能しうるのではないか、ということです。もちろんそういった状況は来ないに超したことはありませんし、日本は人口も経済力も軍事力も世界有数の大国なわけですから、この国を侵略したり征服したり出来る国は事実上存在しませんけどね(仮にその力があったとしても、手を出した方も無傷では済みませんから、ソロバン勘定が絶対に合わないわけです)。

 まあそんなわけで、天皇家は廃止するより残しておいた方が多分お得であろうと。敢えて廃止するほどお金が無いわけじゃなし。天皇家に生まれた方々は様々な人権が制限されていて本当に気の毒だと思いますが。

 それでですよ。四捨五入して言えば、天皇家がこういった機能を果たしうる条件というのは「生臭い政治に関与しない」「古い伝統を持ち、列島の歴史に深い関わりを持っている一族であり続ける」というところだと思います。私は。では、そこに「女帝は認めない」「女系相続は認めない」というタブーは必要なのか。女帝については既に(現在よりはるかにタブーに関する縛りがきつかったであろう古代に)前例がありますね。女系相続については、たしかにある時期、男性の価値が女性より高いと広く考えられていた時代には、天皇家を男系限定の一族にしておくことにメリットがあったんじゃないかとは思います。ですが、現在のように双系相続が広く普及して、女性の社会的存在感や影響力も大きく大きくなった時代においては、どうしても譲れない一線だとは思えない。このタブーに関わる日本国民、納税者、愛国者(私は国粋主義や排外主義は嫌いですが愛国者です)として言えば。y染色体がどうのなんて言ってる人もいますが、歴代の天皇がいったいどれだけの子供を残してきたかを考えると、悪いけど(仮に実在したとして)カムヤマトイワレヒコすなわち神武天皇のy染色体を持っている男性なんか、現代日本には数え切れないくらい居るんじゃないすかね? それに人間の染色体ってxとyだけじゃないですから。仮にカムヤマトイワレヒコが神話通りの英雄だったとして、彼の優れた身体能力や知的能力が後世に遺伝していったとしましょう。それってy染色体を伝って遺伝していったわけじゃないですよ。

 要するに、天皇家の男系相続というのは一つの象徴的機能を持つ制度に過ぎない。しかしその象徴的機能は、それに関わる多くの人が肯定的な価値を認めていなければ、あまり意味が無いわけです。「このタブーを守っていくことできっと良い結果が出る」とみんなが思えば、そのタブーは力を持つでしょうが、そうでなければ、遅かれ早かれそのタブーは力を失うでしょう。

 私の結論を言えば、私個人は女系相続のタブーを除去することに賛成です。伝統はその時代時代に合った形で手直しされるものだし、伝統的であるとは、その制度を通じてその制度に関わる人々が、遠い過去と現在を繋げている手応えを感じられるということですから。そんな、室町時代に分かれたもと皇族ですとか言って突然出てこられても、そんな人私は知らないし、親しみを持てないですよ。あんた誰? って感じ。むしろ愛子ちゃんやその子供たちに皇統を継いでいってもらった方が、「繋がってる」感は強いです。今上帝や皇太子さん、雅子さんのような英明な人々に育てられるならば、彼女はきっと列島住民に愛される、優秀な天皇になれるでしょう。