インターネット文化 ジークアクスのライフタイムバリューどうなのかな 1日ごとに評価が悪化していくジークアクスさん絶対数で見ればジークアクス良かったよって人も多いのはわかりますが、気になるのはそのジークアクス良かった層のライフタイムバリューね。テレビや配信でジークアクス見ながらXやスレッズであーだこーだ考察ご... 2025.06.29 インターネット文化コミュニケーションサービス開発
インターネット文化 宇野常寛の『ゼロ年代の想像力』(2008)をいまさら 宇野常寛の『ゼロ年代の想像力』(2008)をいまさら読んだけど、デスゲーム系作品(宇野は「サヴァイヴ系」という呼び方を提唱しているけど誰も使わなかった)やケータイ小説がセカイ系やラノベを乗り越えるという主張はどっちも外れてたなあとしみじみ。... 2025.06.23 インターネット文化文化日本について書評・読書記録評論
書評・読書記録 同人ゲーム実況アニメである「ジークアクス」は「SSSSグリッドマン」を文学的に越えられるのか? (最後まで同人ゲーだった) ジークアクスは同人ゲー実況ジークアクスは「ファーストガンダム~逆シャアまでの設定を使った同人ゲームの疑似ゲーム実況動画」と考えるとわかりやすい。放送のたびにSNSに溢れる感想は実況動画の左側に流れるコメントの代替だ。2007年に東浩紀は『ゲ... 2025.06.22 書評・読書記録評論