デスクトップにJBL305P MKIIを導入

モニタースピーカーを買いました。

このクラスのモニタースピーカーは以前にFostexのPM3.0(かな)を持っていたんですが、ほとんど使わずに教え子にあげちゃいまして。

しかし最近、動画編集したりyoutubeで映画やライブや特撮を見るようになって、ニアフィールドモニターが欲しかったんですよ。

候補として考えたのはヤマハかそれ以外か。これが最初。

ヤマハはテンモニことNS10Mにかつて憧れた世代なので、一応ですね。今だとHS5かMSP3か。

それ以外では、フォステクスは2代続けてってのもどうかと思うので回避。

タイムドメインをお勧めしてくれる知人もいたんですが、タイムドメイン以前に使ってて、そこまで好きでもなかったのですよ。一応、Yoshii9も何時間も聴いたけど、25万円のスピーカーとしちゃあ「ま、こういうのもありだよね。俺は好きじゃないけどね」程度の評価です。

それからyoutubeの聴き比べ動画を幾つか見たんですが

これはJBLとヤマハの比較。

これはPresonusとヤマハ。

ヤマハ、消えた。

低域が出なさすぎ。ソース音源と比較すると怖いくらい低域が落とされてる。無いわ。無い。

ミキシングとかするならこういうのもありかもしれませんが、私はミキシングはしないので。

JBLとPresonusだったらPresonus良いなと思ったのですが、今はPresonusは在庫払底で2ヶ月待ち。

じゃあ、ということでJBL。

これは例の「鬼滅の刃」の主題歌のアカペラです。

良い。

 

こちらはBABYMETAL。

ヘッドホンでもオーディオ用のタワーでも聴いたことがないような、解像度高い音です。

気に入った。

で、耳の高さに合わせるために台を作りました。

それから、あちこちにスポンジを詰めたり出したりして低域を調整。

主にライブの音源のバスドラのキックとエレベの3弦4弦でチェックしたのですが、最近の音源はマキシマイザーかけ過ぎで何がなんだかわからないので、20世紀の音源を用います。

Sting “Bring on the night”
Ozzy Osbourne “Just Say Ozzy”
Helloween “Keepers Live”
Chick Corea Akoustic Band “Alive!”
Fairground Attraction “Kawasaki Live”

この辺を使って調整したあとで21世紀の音源を聴くと、きちんとバランスが取れています。

アリアナ・グランデ

アリアナ・グランデとブラック・アイド・ピーズの「Where is the love」です。

ブーミーだった低域もすっきり。

リアダクトのスポンジは色々試しましたけど、この台だったら要らないかと思って外しました。

JBL、中学生の頃からの憧れのブランドだったにも関わらず、これまで一度も使ったことが無かったので(今まで使ったのはinfinity, Dali, Fostex, タイムドメイン)、そういう意味でも満足です。

2021年3月12日追記:

 このスピーカー、購入以来毎日使っています。文字通り毎日です。
 
 9ヶ月使ってみての感想を追加しておきます。

【動画視聴にはとっても良い】

 ほとんどの用途はこれです。youtubeやNETFLIXで、音楽や特撮やアニメを膨大に見ているのですが、迫力がやはり素晴らしいです。そのような用途には絶対におすすめできます。毎日使うものと考えると、このお値段は日割りではとっても安くなりますからね。

【当たり前だがDTMも良い】

 DTMでも使っています。本来そういう使い方を想定して設計されているわけですから、もちろん使い勝手は良いです。こないだシンガーのR!N/Gemieさん(澤野弘之さんのプロジェクトでおなじみの)の自宅スタジオの記事を見ていたら、このスピーカーを発見しました。

【文字起こしにはちょっと低域出過ぎ】

 一方で、私は仕事でたまに文字起こしをすることがあるのですが、その際にはちょっと低域が出すぎて聞き取りづらくなる箇所があります。発言がカブっているところですね。ですので、インタビューやミーティングの精密な文字起こしではモニター用ヘッドホンを使っています。

【結論として】

 買って損は無いものです。むしろ一刻も早く買うべきかと。