6年回り道して正しい場所にたどり着く

巣ごもりの家を楽しくする試み。

息子と二人でギターのフレットすり合わせに挑戦しました。

ギターのフレットのすり合わせ(弾いているうちに特定部分が集中的に削れて高さが凸凹になったものを、ヤスリをかけて均す作業)。

やってみた結果ですが、まあ私はこれで十分という程度には出来ました。

昔はショップにリペアに出して2週間待ち、工賃1万円だったんですよ。今もか。それが紙やすりと木片とマジックとマスキングテープと・・・・2000円くらいでやれてしまう。

youtube恐るべしですねえ。

そうそう、以前に私の取り扱いミス(多分、トラスロッドという反り防止装置を緩めたままだった)で酷く反ってしまって、こりゃ捨てるしかないなあと思って放っておいたネック。

調べてみたら2013年の4月14日に256USDで買ったものでした。1年くらいで反ってしまったから、6年間寝かせていたら直ったのか。

テレキャスターに付けてみましたが、今の所はネックも安定しています。

音は・・・・良い!!! ジョージア・サテライツとか、マイク・スターンとか。あの音がします。メイプルワンピースネックならではの。

息子が2000番の耐水ペーパーで磨いてくれたので手触りも最高。

随分遠回りしたけれど、これで良かったのかもな。

こちらもフレットすり合わせしました。快調。

妻のストラトキャスターはペグをマグナムロックに交換。