『社会学はどこから来てどこへ行くのか』を読んで、あらためて社会学系ビジネスパーソンへの援護射撃のあり方に思いを馳せる。

北田暁大や稲葉振一郎や岸政彦先輩(高校の4期上)の

『社会学はどこから来てどこへ行くのか』(有斐閣, 2018)

サラッと見たけどこれ、読んで理解出来るのは博士課程まで行った社会学徒だけやんな。イロモノを社会学者の典型と思ってる層には全く届かんよな。有斐閣が「やさしい入門書」ってタグ付けてるの、おかしいです。

そしてこのウリ文句なんですがね

地道な社会調査の労苦と豊穣さ,学史・理論研究の凄み,そして研究者から見た現代社会の問題点とその理解経路について,侃々諤々の議論をそのまま一冊に収録した数年間におよぶ白熱の対話記録。社会学の到達点と展望を楽しみながら読み,考え,共有してほしい。

皆さんの気持ちはわかるつもりです。
社会学者Twitterでバカにされてるの辛いですよね。

何で千田有紀や古市憲寿が社会学者の代表扱いなのよと。挙句の果てに盛大な剽窃をやらかして著書が回収絶版になった渡辺真由子(法学系・メディア論)まで社会学者扱いってどうゆうこと? 俺たちの話を聞けよ!

はい、気持ちはわかる。

でも「地道な社会調査の労苦と豊穣さ」も「学史・理論研究の凄み」も、これだけ(彼らが本の中でも指摘しているように)社会学が大学制度の中で良いポジションを貰ってきた日本なのに、ほとんど社会学徒以外に伝えられてなかったわけです。そして今回のこの本でも多分伝わらないでしょう。大学教授のおじさんたちがいちびってるだけの本ですよねって扱いで消えて行くでしょう。

そこを猛省すべきですよ我々は。

そういえば北田暁大が、日本のコンサルファームの社会学系はレベルが低いと言ってたのですが(北田は最終学歴で社会学系のドクター持ってる人間が日本のコンサルファームには居ないという意味でそういうことを言ってたようです)、立教の社会学部で私が教えた人たちのうち、知る限り3人が社会学系のコンサルになっています。1人は市場調査の会社。2人は質的調査と量的調査を組み合わせたHR系のコンサルファーム。3人ともそれぞれの会社で欠かせない戦力として大活躍している、と、それぞれの会社の社長から聞いています。

社会学のスキルセットは、使い所さえあればビジネスの場でもちゃんと価値を生み出せるのです。これは確か。

では、何故、(イロモノが悪目立ちする一方で)正統派で堅実で地道な社会学が今の日本ではイマイチ目立たない学問になっているのか。

色々な要因があるので一言では説明出来ないでしょう。ゼネラリスト採用でジョブローテーション育成をする伝統的な日本企業では、社会調査スキルがあっても調達とか経理とか人事みたいなバックオフィスに回されれば使い所が無いしね。

とはいえ、ですよ。

経営学や統計学の人たちはビジネスにおける自分野の価値を大学教員も上手くプロモートする流れが出来ていて、バリバリの研究者がビジネスパーソン向けに書いた良書も色々出ている。これに対して、社会学は大学教員から我々のような社会学系ビジネスパーソンへの援護射撃は薄いなあと改めて感じます。

ビジネスの場で社会学の価値を認めてもらおうとしている私の立場で言えば、北田や稲葉の必殺技・学説史マシンガンは「社会学って学説史の暗記力が勝負の世界なの?」という、イロモノ炎上芸の人たちとは別の意味で変なイメージが社会学に付くだけに思えるので、ビジネス的にはマイナスかなと思いますね。

「日本の社会学系コンサルはレベルが低い」なんて発言を東大の社会学の教授がしちゃうことの意味も、もっと考えて欲しい。

社会学系ビジネスパーソンに援護射撃するどころか、味方の陣地に砲弾落としてますよね。お前何考えてるんだ、ですよ。どっちの味方なんだよと。

日本の社会学者って、社会学徒としての一体感や連帯感って全然無くて、例えば学説史マシンガンで周囲を威嚇してみたり、右と左で党派抗争してみたり、とにかく治安が悪いんですね。分野内の。あれじゃあビジネスの世界で領土を広げるなんて出来ませんよね正統派は。あと、自虐が好き過ぎるね。仲間内で自虐を競って馴れ合っているぶんには構わないんですが、外から見ると「社会学ってそんなやっててもつまらない学問なんだ」としか見えないよ。それが社会学部の入学志願者を増やすと思う? 社会学部卒の人たちの労働市場での値付けを上げると思う? そんなの関係無い? 勘弁しろよ。

ちなみに、マーケティングの会議でクライアントさんの企画書のリサーチデザイン見て「これは社会調査として成立していませんよ」とはっきり指摘して失注したことがある。

学的に誠実であろうとすると、空気読まないやつだな、所詮は学者先生かよ、みたいになることは、あります。

提灯持ち社会学やイロモノ社会学に徹した方が売上は増えるかもしれないんだな日本では。炎上芸や太鼓持ちではない真面目な社会学がビジネスにいかに寄与出来るかという実例をもっと積み上げていかないとね。

社会学系コンサルの仲間欲しいなあ。
あと、大学の中からのまともな援護射撃も欲しいです。

2019/9/12 追記

  1. この記事を読んだ、他の社会学系博士課程出身のコンサルタントの方からご連絡をいただきました。仲間が見つかって嬉しい、的な。私も同じ思いです。
  2. この記事を読まれた岸先輩の感想連ツイについて、別途、私の思うところをまとめました