仕事のお金の払い方は、その人の人格があからさまに出る場所です。

私、確信しているのですが、タダで役務提供してもらうのは発注側にもあまり良いことは無いです。

やらされる側は勢いとかお付き合いで引き受けちゃったりしますが、勢いで引き受けた場合など特に、時間経過とともにめんどくささが激増して、仮に何か本当にタダでやるにしてもクオリティは最低ギリギリになる。

ダメ学生が「単位が出るか出ないかギリギリのラインのチョイ下」を狙って成果物を出したり欠席日数を調整したりするあの感じね。

管理する側もあれ、非常に手間とエネルギーを食います。

それよりは契約書作って気持よくお金払う方が絶対に楽だし早いしクオリティも上がる。

逆の立場に立って考えたらわかる話です。値切らない、そして支払いが早い、現金か振り込みでスパっと支払ってくれる、契約書があってそこに書かれた以上のことを追加で要求されない。これが一番やる気出ます。

気持よく働いてもらって良いアウトプットを出してもらう極意です。簡単なことなんです。仕事のお金の払い方が一番人格出ます。ここで汚い人は関わりあいにならない方が良いです。