マネジメント崩壊中の職場なんですがという相談

愛弟子より幾つかの相談があったのでシェア出来る部分だけシェアしておきます。

Q1) 所属部署のマネージャーが業務内容についてド素人で誰にも頼れません。それどころか指示の仕方がわやくちゃで担当業務が大混乱中です。

詳細は不明ですが、どうもその仕事を担当していた前任者が引き継ぎせずに辞めちゃって、社内でそれをやれる人が一人も居ない状態のようです。上司もわかっていないので指示の出し方がおかしくて、担当者を混乱させてミスを誘発すると。

私からのアドバイス

「まずは担当業務を要素分解し、全体を俯瞰出来るフローチャートにしてミス多発箇所を可視化しなさい。次にミスの発生原因を整理して上司に説明し、対策を一緒に考えなさい。」

Q2) 数字の打ち間違い癖がどうしても直りません。特にゼロの数を間違えます。

私からのアドバイス

「0と00があるUSBテンキーを買って来なさい。そして基本は00キーで入力し、ゼロの数が奇数の場合のみ最後に1度だけ0キーを押しなさい。」

Q3) 入力エラーをチェックしているのに、エラーを撲滅出来ません。

私からのアドバイス

「モニターでチェックせずに必ずプリントアウトして赤鉛筆でチェックしなさい。また、可能な限り午前中にやりなさい。それが出来ない場合は精度を求められる作業の前に必ず一旦席を立ってカラダを動かし、甘いものを食べるなどして、脳をリフレッシュしなさい。出来れば短い仮眠を取ってからやりなさい。」

Q4) この会社、大丈夫なんでしょうか?

私からのアドバイス

「ゼロから作業のやり方を作る機会を手に入れたのはラッキーだったと思いなさい。その業務を完璧に回せるようになった時が自分の売りどきです。」