西友朝霞店の謎

昨日、某社の本社ビルの会議室(元はプールだったという不思議な空間)で、私が納品した研修プログラムのブラッシュアップをしてきたのですが、そこで待ち構えていた教え子(12年前のゼミ生・私が転職斡旋した)に早速

「先生、今日は珍しく(←正しい)ピシッとした服ですね!」

と突っ込まれました。

真冬なんで防寒対策にネクタイを締めてたんですよ。

「ネクタイの色良いですね(←さすがお調子者、矢継ぎ早に来る)!」
「でもこのネクタイピン、ずいぶん年季が入ってますね(←視力良いかよ)!」
「これは大学3年生の時に西友朝霞店の2階で買ったんだよ(1992年だから27年前)。」
「それはまたずいぶん古い・・・」
「今の奥さんではない女の子と一緒に」
「これ以上掘るとヤバいものが色々出そうなんで止めときます((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」

ところが、私の記憶にある西友朝霞店の場所をグーグルマップで見るとそこにあるのはマルエツなんです。ダイエー系の。

あれ? 西友じゃなかったっけ?


もともとこの場所にGMSが出来たのは1974年ですが、その当時は1階の食品スーパー部分がマルエツで2階の衣料品が西友だったんです。その後、2009年に西友が撤退して2階にはダイソーとかしまむらとかが入ったので、今はマルエツ朝霞店と呼ばれるのでした。
マルエツは浦和発祥、大宮から食品スーパーを展開していった埼玉県発のスーパーで、1970年代は西友と仲が良かった。しかし1981年にダイエーに買収されて今ではダイエー系の食品スーパーブランドになっています。

当時は新卒学生の就活は4年生になってからハガキ出して資料請求してって流れだったんで、大学3年生の夏の自分も漠然と、来年になったら就職活動するんだろうなあと思っていたのでした。

実際にはそういう未来は訪れなかったのですが、この2本のネクタイピンは大学を卒業してから仕事の場で(販売職でしたから)酷使されることになります。

それにしてもこのデザインね。

イメージ 1

就職活動用で国士無双のネクタイピン買う奴が居るかよ(居た)。

なんで魚だよ(可愛いじゃないか)。

最後にクイズです。

昨日私が着けていたのは国士無双か魚か、どちらでしょうか?

イメージ 2

JAXAはやぶさの「ラストショット」トートバッグ売ってます! お買い求めはこちら