Pro deo et Rikkyo

今日は三菱商事ロジスティクス・インターンシッププログラムの事前研修最終日でした。

今日も凄かった。

あのね、立教って凄いんですよやっぱり。アカデミズムの世界ではプレゼンス無いですが、実業界だと半端じゃない。今日はOセンター長にW部長という会社の屋台骨を支える人材がコメンテーターで来てくださったんですが、二人とも立教OB。もちろん私も。3人とも半端じゃなく仕事が出来る一流の人材で、そういう人たちが半日間、無料で後輩たちを鍛える。で、研修が終わったらおごりで飲みに連れていっちゃったりする。

これはやはりどこの大学でもあることじゃないし、名のある大学だって私みたいに一流の仕事が出来る人間がボランティアで走り回ってプロジェクトを立ち上げて、個人の伝手で一流の仕事をしておられる方々を呼んでこないと実現しないんです。じゃあ何で私がこんなことに多大な時間を割いているかといえば、それはもう、母校だからという以外の理由がない。そしてOさんもW部長もそう。母校の後輩たちを育ててあげたいという熱い気持ちをもっておられる。

だからね、四谷あたりにあるカトリックの私大とか高田馬場や三田にある私大とか落ちて来たなんて学生も多いですが、心からおめでとうと言いたいです。だってこんな最高の先輩たちが、自腹切っても良いから後輩を引っ張り上げてやりたいって手ぐすね引いて待っている大学に来れたんだもん。お前たちは運が良い。あんな素晴らしい先輩方に育てていただけるんだから、きっと一流の人材になるでしょう。そして20年後にはあなたたちが後輩たちを育ててやりなさい。

世界と立教の為に。