やはりEMGは好みじゃないな

 手元のジャズベースモデルのピックアップをEMGの古い古いJからDimazioのDP123SとDP123Lに交換しました。EMGは超定番のSAをストラトに乗せていたこともありますし、こちらも定番中の定番なんですが、何か音が綺麗すぎてつまらないのと、電池の管理がめんどくさいのとで、どちらも結局は外してしまいました。

 うちのジャズベースモデルは工房不明の中古のアッシュボディに松下工房でオーダーしたメイプル1ピースネックという仕様で、これにEMG-Jを合わせると、どうにもこうにも没個性というかね。潰しが効くけどつまらない音になっちゃう。あと、ロック系には全く使えない。周波数特性がフラットで広すぎるんですね。それを後段のプリアンプで好きなとこ持ち上げたり削ったりして頂戴よという設計思想なのは充分存じ上げておりますが。

 めんどい。

 そこへいくと、このディマジオは良いねえ。適当に中域持ち上がっていて、電池要らなくて、シールドケーブルで卓に(リミッターだけかまして)直結すればまあだいたい何でも出来る。電池もいらんし。気に入った。

 というわけでEMGは飯沼さんとこにでも寄付してこよっと。