焦った

 週末は雨降りらしいし、日曜日は2年ゼミによる「都内の屋上/壁面緑化状況調査プロジェクト」のフィールド調査があるので、少し体を動かしておこうとMTBで多摩川の河川敷を二子玉川まで流してきたのです。昨日。

 最近の多摩川サイクリングロードはご存じの混みようですが、あれは舗装されたサイクリングロードがやたら狭く、並走する一般道も路肩が荒れている上に激狭という多摩川特有の事情があるからでして、実はMTBだと案外快適なルートが取れるんです。特に水道橋より下流。左岸は河川敷の奥にシングルトラックがずっと続いていて気持ちいい。右岸はフラットダートの河川管理道路が延々続きますね(あれが舗装されていれば荒川みたいにロードバイクが上下走れて良いんだが)。

 で、二子橋を渡ったところで持参したパンの耳を囓っていたら、幼稚園から電話がかかってきました。

「今日、半日保育なんですけど・・・」

 この時11時23分。MTBでは幼稚園バスが回ってくる時間(11時55分)にはちょっと間に合わない。ロードレーサーならギリギリ帰れるかみたいな時間ですが、現実は現実だったので、ゴメンなさいして幼稚園でしばらく預かっていてもらうことにして、MTBで全力で帰りました。そりゃもうロードレーサーからクロスバイクからバンバンぶち抜いて(心拍計は160以上回りっぱなし)。おかげさまで追い込んだトレーニングになってしまったんですが、いざ幼稚園に迎えにいってみたら息子はご機嫌で、「どこに遊びに行こうか! 稲田公園か大谷戸公園か・・・・大谷戸公園が良いな!!」とノリノリです。

 ま、気持ちの良い秋晴れでしたから、その辺で野菜ジュースとクリームパンを買って大谷戸公園でまったりと過ごして帰ってきましたよ。最近ハードオフで8400円で手に入れた新品同様のPENTAX MZ-3に三浦雅弘先生から貰ったSMC PENTAX 50mm/F1.4という40年くらい前のレンズを付けて持ち出していたんですが、ペンタプリズムのファインダーに大口径レンズは覗いているだけで気持ち良いですね。瓢箪から駒というか、半日保育に気づいていなかったおかげで、久しぶりに息子と二人で充実した時間を過ごせたのでした。