新しいフレーム

 先日、天寿を全うした愛車の後継となるロードレーサーが決まりました。

 これ

 トラディショナルなクロモリフレームから、一気にフルカーボンのエアロフレームであります。今中大介さんの会社が輸入代理店になっておられますが、今回はフレーム以外の部品は要らないので、フレームだけ海外から取り寄せました。12万円とか13万円プラス送料が1万円前後だったかな。

 クロモリとフルアルミのフレームは所有して使い倒しているので、今度はカーボンバックかフルカーボンを試してみたかったんですよ。でも、驚いたことに、日本では10~20万円のフレームって殆ど売られていないんですね。辛うじて見つけたのがコラテックのFORCIA CARBON ALLOYとコガのフルプロスカンジウム、そしてアンカーのRFX8。あとは全部完成車なんですよ。30万円の値札が付いた。15万円のフレームセットで売るよりもコンポーネンツやサドルやホイールを抱き合わせにして30万円で売る方が儲かりますからね。

 でも、この価格帯のロードレーサーって本来、最初の1台で買うようなものじゃないし(最近はそういう消費者も沢山おられますが)、とすれば私のように部品もホイールも全部持っていて、フレームセットだけ欲しいという消費者もそれなりに居るはず。

 なんか納得いかないですね。ヨーロッパ諸国ではフレームセットだけでも売られているモデルが大半ですし(だから私も買うことが出来たんですけど)。