来月からnoteで「現代アートの玄人を目指す人向けの情報提供」の有料メンバーシップを始めます。

前々から考えてたんですが、来月からnoteで有料メンバーシップを始めようと思います。

テーマは「現代アートの玄人を目指す人向けの情報提供」です。

玄人とは、具体的には「日本の外で評価される作家」です。

素人向けの楽しい読み物メディアとしては既に美術手帖とTokyoArtBeatがあるので、私は完全に逆張りでいきます。

配信は月に3回で、内容は

1) ピックアップアーティスト
2) Emerging段階の作家におすすめの海外公募情報
3) 現代アートのトピックについての評論

です。

原則として日本語で読める記事が存在するものは扱いません。ピックアップアーティストはカタカナで検索しても出てこないような外国のアーティストで、明らかにこいつは旬だ、という人を取り上げます。

それも楽しい読み物としてではなく、作家としてのキャリア分析やマーケティング戦略の分析です。

つまり、現代アート作家を目指す人たちが自分のキャリア戦略を考える上で参考になるような話だけをします。

このサブスクでの私の立ち位置は批評家でも評論家でも研究者でもなく「戦略コンサルタント」です。コンサルタントとして、読者がアーティストとしてのビジネスで成功する可能性を1%でも上げる、ということを目的として書きます。

月額料金は893円です。

誰もサブスクしなくてもやります。

一応、お知らせまで。