航海カヌー招致活

“It was incredible”

ハワイの新聞に7/30に出たタイガーさんの訃報です。 タイガーさんの事績を色々と紹介する中で、こんな記述もあります。…As Hokule'a crew members and canoe builders under the Polynes...
教育

夏のミュージアム

ちょっと面白そうな企画展が各所で開催されているので紹介します。 まずはご存じ国立科学博物館。特大の航海カヌーの模型があるんで有名なとこですな。 ここは「縄文VS弥生」と銘打って、日本列島の先史時代の二つの文化を対比させた企画展を行っています...
教育

チベットの日本人は可能か

小林さんの『沖縄論』の話。もうちょっと続けます。 少し気になったのは、沖縄を日本と同一の民族だと断じている点ですね。私は沖縄や北海道には、かなり毛色の違った人々が住んでいたと考えていますし、ホクレア号もたぶんそういうことを考えて日本に来る。...
その他ポリネシア

サモアの海辺に押し付けて

今日はあんまり暑いんで脳みそが流出してしまいました。だから手抜き。 アメリカン・サモア在住の水砂子さんが書かれた「イリイリの木の物語」を紹介して逃亡します。 ちょっと切ないお話ですが、なにかこうサモアの海の中をウミガメさんと一緒に潜り抜けて...
航海カヌー招致活

不自由な自由

そろそろ原爆の日が近づいていますな。来年と噂されているホクレア号の日本航海にも、長崎・広島という寄港予定地があります。 それにしても果たして原爆とは何だったのか。アメリカが原爆を日本列島に落としたのは正しい政策だったのか。 こう考えてみまし...
エディ・アイカウ

エディ・アイカウ伝記の邦訳の話・続報

エディ・アイカウの伝記「EDDIE WOULD GO」の日本語訳がホクレア号の日本航海までに出ると良いなというお話。 著者のコールマンさんと連絡がつきましたよ。 コールマンさんの話では、最近になって「EDDIE WOULD GO」を日本語訳...
航海カヌー招致活

帰参

短い夏休みが終わってしまいました。道東地域を駆け足で回って帰ってまいりました。カウアイ島の真っ赤な土の色がこびりついて離れなかった我が家のトレッキングブーツたちも、連日道東の大地を這い回ったおかげで、すっかり違う色に染まり直しました。 ウト...
その他の実験航海

海王の旅はじまる

ついに始まった「海王」の旅、まずまず順調のようです。 航海日誌もあるので、是非ご覧になってください。 さて私は今日から夏休みでしばらくネットから離れます。更新も止まります。無事帰ってこられたら、また再開します。