Days of TRICKS
  • Services
  • BLOG
  • under rated
  • Services
  • BLOG
  • under rated

「大王のひつぎ」実験航海 続報

2005.06.08

 「大王のひつぎ」実験航海(過去ログ参照)の続報です。

 まだ日程もはっきりしていませんが、熊本出航は7月下旬になったようです。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/daiou/news/da_ne_05052501.htm
kyushu.yomiuri.co.jp

 となると大阪まで着くのは9月になるのかな? 9月中旬なら私も大阪に居るんだけどな。

日本の海
Days of TRICKS

関連記事

日本の海

あの山に灯る火を想う

リモート・オセアニアの伝統航海士たちが大海の中を行く時、その道しるべとなったものはいくつかありました。特定の海域の生物相(「あの辺りにはあの魚が沢山いる」「あの辺りにはあの鳥が沢山いる」)や波のうねりもそうですが、最も基本となるのはやはり天...
2005.04.12
日本の海
日本の海

島々の連なり。人々の連なり。

ふと思い出して、司馬遼太郎さんの『オホーツク街道』を読み返してみました。 ご存じ「街道を行く」シリーズの中の一作で、既に須田刻太さんは亡くなって安野光雅さんが挿絵を描いている時期ですね。この本の中で司馬さんは、紋別・網走を起点として宗谷岬、...
2005.07.18
日本の海
日本の海

「カワノ・ヨシオ氏」調査報告

以前に私は周防大島の沖家室で民宿「鯛の里」を経営しておられる松本さんに、カワノ・ヨシオという人は沖家室の家系ではないですかというメールを送ったことがあったのですが(調べてみたら2005年2月13日でした)、松本さんがカワノ・ヨシオ氏について...
2007.04.30
日本の海
日本の海

『忘れられた日本人』の舞台を旅する

最近、ガシガシ面白そうな本が届いています。もちろんカヌーもの、海ものなんですが、仕事で今訳しているのは16世紀スペインを舞台にしたチャンバラ小説『エル・カピタン・アラトリステ』シリーズ。私、実は西欧文化もすごく好きなんですよ。特にスペインね...
2006.05.04
日本の海
日本の海

『これから食えなくなる魚』

今日は本の紹介です。小松正之『これから食えなくなる魚』幻冬舎新書、2007年 小松さんは水産庁の官僚であり、エール大・東大で学位を取られた研究者でもある方。というよりは、捕鯨推進派を代表する論客と言った方が良いでしょう。 しかしこの本は捕鯨...
2007.11.24
日本の海
日本の海

スローダウン戦略

例の動画が流出したタイミングを狙いすましての各社の内閣支持率調査が行われて、またまた乱世の気配が煽られています。内田樹の指摘する通り、マスメディアは危機を煽った方が儲けが出るので、どんなネタでも世を乱す方向で語るわけですから、私としては「あ...
2010.11.08
日本の海
みんなのヌルいヨット
Serching for Yoshi Kawano
ホーム
日本の海
「大王のひつぎ」実験航海 続報
Tricks

新着記事

小説「アルソウムの双剣」電子書籍販売開始しました
2024.08.082025.02.25
グラスルーツGH-1GピックアップをフェルナンデスFST145SLに移植してみた
2025.05.19
塚田ゆうた『RIOT vol.2』と北村匡平『遊びと利他』(集英社)
2025.05.19
ジークアクスのあまりの軽さにクラクラして、久しぶりに水星の魔女を見返してみた
2025.05.072025.05.11
ジークアクスは4話まで来てもまだ何の話なのかわからん。
2025.05.06
重要な情報はウェブにリリースしない時代が来た
2025.04.29

人気記事

グラスルーツのピックアップGH-1GをダンカンSH-1と弾き比べてみたら
1001 views
2023.03.202025.03.25
パワーアンプをTopping PA3にしました
670 views
2020.06.072021.04.19
謎の詩人「サトロ・リュウノスケ」
490 views
2022.04.12
太刀川英輔『進化思考』を巡る論争のログをやっと読み終わったので個人的なまとめ
440 views
2022.08.032023.12.27
仮面ライダービルドはいかにして視聴率の低い名作になったのか
403 views
2018.08.27
山口隆子(1952-)の作品がクリスティーズで100万ドル越え。
331 views
2024.05.142024.05.17
7800円で買った中古のレスポールカスタムのコピーが当たり個体だった!
283 views
2023.03.032023.03.05
三和稲城店2階という奇跡への謝辞
235 views
2019.05.202020.09.02
セイモア・ダンカンSTL52-1 "Five-Two"を付けてみたので感想を
234 views
2019.01.162022.07.04
日本ファンタジーノベル大賞とブランディングとKADOKAWA無双
220 views
2021.10.262021.10.30

カテゴリー

アーカイブ

日本ぐるっと一周・海交流
2005.02.12
ヒートシンク付き
2010.11.09
ホクレアが立ち寄る神社とはどこなのかな?
2007.05.07
百名海岸の「ヤハラヅカサ」で祈りを奉納
2007.04.27
学問とそうでないものの射程距離と効果
2005.02.05
GPS君、まだまだ青いな。
2006.01.29
日本の(沿岸)航海カヌーが復元されるぜ!
2005.08.08
美味しいホタテはどうなるのかな
2005.02.24
潟の港には宝船が着く
2005.04.04
インターステラ・テクノロジズのロケット打ち上げを「失敗」と呼ぶことの奥にあるもの
2017.08.04

タグ

現代アート86 批評38 界隈32 フェミニズム23 ファンタジー小説18 日本ファンタジーノベル大賞15 文学12 純文学12 水星の魔女10 サトクリフ8 小説7 ブランディング5 思想4 SF4 なろう4 アニメ4 コバルト文庫3 少女小説3 ガンダム3 エブリスタ3 MTB3 ウェブマーケティング3 ウクライナ3 写真2 中学校2 プログラミング教育2 プジョー・パシフィック2 小径車2 カクヨム2 ラノベ2 ファザーズバッグ2 coderdojo2 STEM教育2 ゲーム2 生成AI2 underrated2 特撮2 ツイッター2 ロシア2 ウェブデザイン2 上野千鶴子2 アラトリステ2 クラシック音楽1 ロックバンド1 KONA1 BL1 安曇野1 マウンテンバイク1 アーティストステートメント1 先住民1 日本画1 永野護1 アーティスト・イン・レジデンス1 ツイ廃1 航法1 大学教育1 スレッズ1 マンガ1 ブンゲイファイトクラブ1 フェイスブック1
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

カテゴリー

Days of TRICKS
  • Services
  • BLOG
  • under rated
© 2005 Days of TRICKS.
  • Services
  • BLOG
  • under rated