お台場のシンボルプロムナード公園の不幸のベンチ

イメージ 1


「父ちゃんこのベンチ、尻がずり落ちて座りにくいんだけど、なんでこんな形してるの?」

「寝っ転がれないようにしてあるんだろうなあ。」
「なんで?」
「ホームレスの人がここで寝ないようにかな。」
「なんで寝たらダメなの?」
「寝てる人がいたら座れないって文句言うバカが居るからだろうなあ。」
「でもこのベンチ、座るのにも向いてないんだけど。」
「弁当も置きづらいな。」

※全体がカマボコ型で平らな部分が一切無い。左右の区画に座ると外側にズリ落ちるし、中央の区画に座ると前後どちらかにズリ落ちるという極めつけのゴミクソデザイン。

「人間に徹底的に優しくないデザインだね。」
「調子に乗りすぎたデザインだな。」
「誰も幸せにしないベンチだね。」
「多分これデザインした奴だけ、デザイン料いっぱい取ってる。」
「それ以外の全員が不幸になるベンチだね。」

お台場のシンボルプロムナード公園のユニコーンガンダムの前にいっぱいありました。なるべく人が長居しないようなベンチ設計してお金貰ってる人ってミジメな人生だな。現代アートならアリだけど。

ちなみに公園全体のランドスケープデザインは森緑地設計事務所。ベンチもここの人が調子に乗ってこれ選んで置いたのかな? 

こちら、宮崎吾朗がアニメ監督になる前に勤めてた会社です。
イメージ 2

プロムナード公園のベンチとは正反対の、限りなく使い手に優しいパパバッグはこちらからお買い求め頂けます。