アート&デザイン

NovelJam2019の準備資料を発掘したので公開してみる

これは「天籟日記」の設定を作っている時に書いて、森きいこに共有したメモです。実はクリークヴァルト公国についての考察もあるのですが、これは今後の「天籟」シリーズのネタバレになりそうなので伏せておきます。【ここからメモ】1:民族について社会学の...
アート&デザイン

安物のノベルティエコバッグは環境の敵

イギリスではいわゆるエコバッグが1世帯あたり54個もある勘定になっているそうです。だから、全然エコじゃねーよと。So far in 2019, the top 10 UK grocery stores reported selling 1....
育児

あなたは生徒の怒りを買ったのでこのPCはシャットダウンされました

中学生になった息子はさすがに自分の部屋で寝るようになりましたが、いつも部屋を暗くしてから父ちゃんか母ちゃんを呼びつけて、しばらく雑談をするのが日課です。その日、学校であったこととか、新しく作った動画やプログラムのこととか、欲しいもののことと...
アート&デザイン

アイデアをパクられたけど被災地支援と思っておく

秋くらいに、稲城・多摩の障害者施設の利用者さんに多少の工賃を作れそうな、とあるスモールビジネスのアイデアを考えて、興味があるという某地方自治体の関係者に提案した。その後、「いいアイデアをありがとうございます。自分たちだけでやれるように頑張っ...
観光

拝島の日吉神社・大日堂と、その隣にある金ピカ。

今日は自転車で拝島の日吉神社と大日堂に行ってきた。ここは前から気になっていた場所。こんな風に、公園とお寺や神社が一緒になった空間は自分が育った愛知県には当たり前にあったけれど、何故か関東ではさっぱり見かけない。その数少ない例外がここで、拝島...
働くこととキャリア

「先生は相変わらず推進力が強すぎる」

教え子に笑われた。「先生は相変わらず推進力が強すぎる」もちろんNovelJamで作った作品の売り込みに行ったのである。「先生、小説の編集なんて出来たんですか?」よくわからんけどやれていると思うよ。「よくわからないまま突っ込んで行ったんですね...
働くこととキャリア

Circle of Life

2011年に私の3年ゼミは伊豆大島で調査実習を行いました。その時のゼミ生の一人は、この調査をきっかけとして観光産業に興味を持ち、卒論でも農業と観光の関わりをテーマに書きました。彼女は立教大学を卒業して星野リゾートに入りました。星野リゾートで...
アート&デザイン

芝の神明町を歩く

以前にも書いたのだが、父方の祖母は芝の神明町の生まれで、本郷に住んでいた盲人の夫婦の養女になったという。今は神明町という地名は消えており、浜松町1丁目の一部だ。そして祖母がこの辺に住んでいたのは大正の終わりから昭和初期にかけてであり、当時こ...