アオテアロア

航海者クペの伝説(タコの完結編)

続きです。  かくしてハワイキから大ダコ追討の為に出航した二艘の航海カヌーは、現在アオテアロアと呼ばれる土地を発見しました。彼らが上陸したのは、ムリウェヌアMuriwhenuaの北です。ここで乗組員たちは水と食料を補給し、休息を取ることにし...
アオテアロア

航海者クペの伝説(タコ編)

ちょっとググってみたら、アオテアロアを発見したとされる伝説の航海者クペの物語がまったく日本語になっていないので、これは・・・・・・やらねばなるまいと思いました。  それでは、今日は航海者クペの伝説のタコ編を紹介しますよ。  ことの始まりは、...
アオテアロア

Kupe Waka Centre

ここ半年くらいはあまり注意して追ってこなかったのですが、アオテアロアにカヌーを中心にした新しい施設が建設されているようです。「クペ・ワカ・センター」というのがその名前。「クペ」はマオリの伝説で最初にアオテアロアを発見した酋長の名前です。ワカ...
ハワイ/ホクレア

ハワイ時間

東京ニュース通信社という所が出したハワイ旅行ムック『ハワイ時間―大人のクルーズ&リゾート:海と風と光でつむぐ永遠の夢』の中に、ハワイでクルーズとリゾートを楽しみましょうという、小金持ち層向けの本というコンセプトからは想像出来ない結構しっかり...
国立民族学博物館

民博の衝撃(チェチェメニ号)

今日はお待ちかね、民博のご本尊さまたる、チェチェメニ号の画像集ですよ。  チェチェメニ号とは、ご存じの通り、1975年にサタワル島から沖縄本島まで、およそ3000kmを、故レッパン師の指揮のもと、伝統航海術を用いて航海した船です。船体はパン...
国立民族学博物館

民博の誘惑(その3)

今日は、ミクロネシアで使われている、伝統航海術の学習用の海図の画像です。 民博では2カ所に展示しておりました。2枚目の写真の後ろに見えるのは、ニューギニアのパドルです。ニューギニアのパドルは表面が非常に美しい彫刻を施されていて、これはこれで...
国立民族学博物館

民博の誘惑(その2)

国立民族学博物館レポートの第二弾です。 常設展の手前で、人間と水の関わりにスポットライトをあてた小さな企画展示をやっていたのですが、その中に航海カヌーの模型が2つありました。 画像1・2 ソロモン諸島の航海カヌーの模型  最初にポリネシア航...
教育

ネイティヴ・イーターを育てようぜ

疲れる仕事がまだ続いています・・・・・。ですが、さすがに週末はお休み。そこで今日は午前中は多摩川サイクリングロードを走りに行って、午後は図書館で本をいくつか借りてきました。  最初に読んだのは、 笠井一子『北海道の食彩〈マッカリーナ〉物語』...