評論

時給416円で3ヶ月限定雇用の部下を最終決戦に帯同させるべきかという問題

おはようございます。『竜が居ない国』、主人公パーティーはいよいよ最終決戦の地、マハラビエ市へと向かうことになります。主人公ソルが先へ進む決断をする下りは、ファンタジー小説(や企業小説)ではあまり見られない思考の展開になっているような気がしま...
アート&デザイン

『ナナカマドの娘』最終エピソードのプロットが出来た

『ナナカマドの娘』最終エピソードのプロットが出来ました。B5で12ページくらいにびっしりと、設定とストーリーが。最終エピソードでは現王家以前の諸王家の話とか、現王家の行う謎の祭祀とか、主人公の実家の秘密とか、盛りだくさんな内容です。これでプ...
アート&デザイン

アルソウム連合王国首都ゼルワ 簡易地図

アルソウム連合王国の首都ゼルワの簡易地図です。実際の地形はもっと複雑です。【土地利用】・外側の円が城壁、内側の円はカルム大通り(環状道路)です。・クリーム色の部分が一番地価が高い「山の手」エリアです。・黄緑色の部分は官庁街です。財務庁、海軍...
物書きの仕事

『ナナカマドの娘』は男女間のLOVE、ではなくRESPECTがテーマ

昨晩で『ナナカマドの娘』第3エピソードを脱稿しました。45083字。執筆期間6/1-21日。1日平均2146字強でした。第3エピソードでは、売出し中の風景画家が巻き込まれた奇妙な事件が、思わぬ方向に展開します。7/7から7/29にかけて順次...
アート&デザイン

ラステーム・システムズRSDA302Pの改造に乗り出す

6月7日に仕事部屋のメインアンプをTopping PA3に入れ替えたのですが昨晩、息子が「父ちゃん、このアンプ借りるね♪」とか言っていそいそと自分の部屋に持ち込み、よく見たら私の仕事部屋には息子の部屋で使われていたRastame Syste...
インターネット文化

印税収入が無くても書き続けられる人々が、次の時代の主役になるのではないかという予想

2018年の書籍の売り上げランキングを見ていたんだが、小説部門だと10位が田中芳樹の(あのどうしようもない駄作となった)アルスラーン戦記最終巻で、推定売上部数は109,161。ビジネス書だと10位が(聞いたこともない)『 サラリーマンは30...
アート&デザイン

デスクトップにJBL305P MKIIを導入

モニタースピーカーを買いました。このクラスのモニタースピーカーは以前にFostexのPM3.0(かな)を持っていたんですが、ほとんど使わずに教え子にあげちゃいまして。しかし最近、動画編集したりyoutubeで映画やライブや特撮を見るようにな...
書評・読書記録

野田知佑『北極海へ』書評

先日、大先輩のライターの友野伸一郎さんに頂いた本を読了。 野田知佑は学部生の頃に沢山読んでいる。記憶にある限りでは 『日本の川を旅する』『魚眼漫遊大雑記』『カヌーで来た男』『のんびり行こうぜ』『川を下って都会の中へ』『ゆらゆらとユーコン』『...