インターネット文化 印税収入が無くても書き続けられる人々が、次の時代の主役になるのではないかという予想 2018年の書籍の売り上げランキングを見ていたんだが、小説部門だと10位が田中芳樹の(あのどうしようもない駄作となった)アルスラーン戦記最終巻で、推定売上部数は109,161。ビジネス書だと10位が(聞いたこともない)『 サラリーマンは30... 2020.06.15 インターネット文化物書きの仕事評論
アート&デザイン デスクトップにJBL305P MKIIを導入 モニタースピーカーを買いました。このクラスのモニタースピーカーは以前にFostexのPM3.0(かな)を持っていたんですが、ほとんど使わずに教え子にあげちゃいまして。しかし最近、動画編集したりyoutubeで映画やライブや特撮を見るようにな... 2020.06.13 その他アート&デザイン
書評・読書記録 野田知佑『北極海へ』書評 先日、大先輩のライターの友野伸一郎さんに頂いた本を読了。 野田知佑は学部生の頃に沢山読んでいる。記憶にある限りでは 『日本の川を旅する』『魚眼漫遊大雑記』『カヌーで来た男』『のんびり行こうぜ』『川を下って都会の中へ』『ゆらゆらとユーコン』『... 2020.06.08 書評・読書記録
評論 パワーアンプをTopping PA3にしました 仕事部屋のアンプを、いわゆる「中華デジアン」の老舗、ToppingのPA3にしました。Topping PA3 デジタルオーディオアンプ 80W(2系統) 高性能MCU搭載 双方向アナログ入力 RCA 中華 HIFIアンプ オーディオ 低ノイ... 2020.06.07 評論
物書きの仕事 ひっそりとプロ作家デビュー 一般向けとしては初めての「原稿料が出る、執筆依頼された小説」が出ました。ミライズマガジン「継ぎ手」商業原稿なので、いつもの文体とは全然違う、かなりライトな文体で書いています。ほとんどラノベだな。発達障害を持ち、障害者雇用枠で地方の中小企業に... 2020.05.31 物書きの仕事
agnate ファザーズバッグagnate開発のあゆみ 白樺湖2011年8月、白樺湖畔のペンションでのことでした。唐突に、理想の男性用育児バッグ(ファザーズバッグ)とはこうあるべきだというヴィジョンが降って来たのです。私はすぐにフェイスブックに長文のノートをアップしました。小児科医やアウトドアガ... 2020.05.29 agnate
agnate ファザーズバッグagnate開発のきっかけ 育児をしてみてわかったこと私は大学で講師をやりながら、それ以外の平日は毎日息子の育児をしていました。朝一番に起きて朝食を作り、洗濯をし、息子に食べさせ、散歩に連れ出し、おやつを食べさせ、買い物をし、昼食を作って食べさせ、昼寝させ、夕食を作っ... 2020.05.29 agnateアート&デザイン育児
agnate ファザーズバッグagnate ユーザーレビュー集 夫婦兼用で使えるファザーズバッグ!(かなり小柄な女性の感想です)「先日1ヶ月検診やお宮参りでバッグを使ってみた感想を簡単に。こりゃ良い!と思った点側面のマグネット式ポケット片方におむつ替えセットのほか、私はもう片方に鍵を入れて使っています。... 2020.05.29 agnate