Days of TRICKS
  • Services
  • BLOG
  • under rated
  • Services
  • BLOG
  • under rated

分担執筆した文化人類学の本が出ました。

2019.12.242019.12.25

分担執筆した文化人類学の本が出ました。

石森大知・丹羽典生編著『ヒストリー・太平洋諸島の歴史を知るための60章』(明石書店・2019)。

お声掛けいただきありがとうございました。

ミクロネシア伝統的航海術物書きの仕事航海カヌー招致活
Days of TRICKS

関連記事

物書きの仕事

目指せ日本ファンタジーノベル大賞

今日は高校の同窓会と大学の同窓会があったのですが、頭の中が小説状態なので、これは顔を出しても上の空だろうと判断。自宅待機です。 こういう状態は久しぶりですね。博士論文を書いていた時とか、アラトリステやホクレアの翻訳をしていた時以来じゃないか...
2019.05.18
物書きの仕事
航海カヌー招致活

それならそれで

また延期だそうです。ホクレア号の日本航海。 そういうもんですよ。仕事でやってるもんじゃないですしね。古代のカヌーは現代の貨物船じゃないですから。定時運行とかそういう概念ありませんから。こちらもそれ相応の覚悟が要る。 ともかく。それならそれで...
2005.08.17
航海カヌー招致活
ミクロネシア

グアムにだって航海カヌー文化復興運動はあるのだ

グアム島。私の父方の祖父母は生前、一度だけ海外旅行というものをして来ました。その目的地だったのがグアム島です。今じゃあ学生が1週間分のバイト代で気軽に遊びに行く島ですが、昔はそれなりに憧れの島だったんです。 さてさて。グアム島はミクロネシア...
2005.09.21
ミクロネシア
航海カヌー招致活

「ホクレア号航海2007基金」追記

先ほど、龍村事務所の方から基金の背景や内容について詳しくご説明いただきました。 基金の詳細については追って正式な説明が為されるものと思いますが、ともかく私個人において気になっておりました幾つかの点について、心配無いであろうという確信を得まし...
2007.03.10
航海カヌー招致活
航海カヌー招致活

毎日新聞のペイドパブリシティにホクレアの記事

Paid publicity、要するに記事仕立ての広告のことですが、毎日新聞にハワイ州観光局のペイドパブリシティが出て、ホクレアも大きく取り上げられたようです。 この他にもかなり広範囲に広報が展開されているようで、いやあ、どうするつもりなん...
2006.07.04
航海カヌー招致活
ミクロネシア

ヤップのカヌー船団のグアム入港

グアムのTASI(Traditions About Seafaring Islands)のラリー・カニンガム代表がラジオ番組で「シミオン・ホクレア」「ムソウマル」のグアム入港を報告してます。 こちら。
2010.05.09
ミクロネシア
ファンタジーノベル大賞はジャンル違いだったと
恋愛の概念が無い世界で進行する大恋愛を小説にする挑戦
ホーム
ミクロネシア
分担執筆した文化人類学の本が出ました。
Tricks

新着記事

小説「アルソウムの双剣」電子書籍販売開始しました
2024.08.082025.02.25
グラスルーツGH-1GピックアップをフェルナンデスFST145SLに移植してみた
2025.05.19
塚田ゆうた『RIOT vol.2』と北村匡平『遊びと利他』(集英社)
2025.05.19
ジークアクスのあまりの軽さにクラクラして、久しぶりに水星の魔女を見返してみた
2025.05.072025.05.11
ジークアクスは4話まで来てもまだ何の話なのかわからん。
2025.05.06
重要な情報はウェブにリリースしない時代が来た
2025.04.29

人気記事

グラスルーツのピックアップGH-1GをダンカンSH-1と弾き比べてみたら
1001 views
2023.03.202025.03.25
パワーアンプをTopping PA3にしました
671 views
2020.06.072021.04.19
謎の詩人「サトロ・リュウノスケ」
488 views
2022.04.12
太刀川英輔『進化思考』を巡る論争のログをやっと読み終わったので個人的なまとめ
441 views
2022.08.032023.12.27
仮面ライダービルドはいかにして視聴率の低い名作になったのか
405 views
2018.08.27
山口隆子(1952-)の作品がクリスティーズで100万ドル越え。
336 views
2024.05.142024.05.17
7800円で買った中古のレスポールカスタムのコピーが当たり個体だった!
283 views
2023.03.032023.03.05
三和稲城店2階という奇跡への謝辞
235 views
2019.05.202020.09.02
セイモア・ダンカンSTL52-1 "Five-Two"を付けてみたので感想を
233 views
2019.01.162022.07.04
日本ファンタジーノベル大賞とブランディングとKADOKAWA無双
221 views
2021.10.262021.10.30

カテゴリー

アーカイブ

長崎帆船まつりの様子
2007.05.02
大内画伯のお墓参り
2008.06.08
印税収入が無くても書き続けられる人々が、次の時代の主役になるのではないかという予想
2020.06.152024.08.23
筆が足りない
2005.07.07
航程表更新
2007.04.04
目指せ日本ファンタジーノベル大賞・感想が2件届いた
2019.06.13
横浜シンポジウム報告・拓海広志さん
2007.07.27
石川直樹さんの修士論文
2005.02.03
JRCA(日本レクリエーショナルカヌー協会)
2005.03.12
パミラ・カイル・クロスリー『グローバル・ヒストリーとは何か』(岩波書店 2012)を読みながら、ファンタジー世界における社会構造の変化について考えている
2019.07.24

タグ

現代アート86 批評38 界隈32 フェミニズム23 ファンタジー小説18 日本ファンタジーノベル大賞15 文学12 純文学12 水星の魔女10 サトクリフ8 小説7 ブランディング5 思想4 SF4 なろう4 アニメ4 コバルト文庫3 少女小説3 ガンダム3 エブリスタ3 MTB3 ウェブマーケティング3 ウクライナ3 写真2 中学校2 プログラミング教育2 プジョー・パシフィック2 小径車2 カクヨム2 ラノベ2 ファザーズバッグ2 coderdojo2 STEM教育2 ゲーム2 生成AI2 underrated2 特撮2 ツイッター2 ロシア2 ウェブデザイン2 上野千鶴子2 アラトリステ2 クラシック音楽1 ロックバンド1 KONA1 BL1 安曇野1 マウンテンバイク1 アーティストステートメント1 先住民1 日本画1 永野護1 アーティスト・イン・レジデンス1 ツイ廃1 航法1 大学教育1 スレッズ1 マンガ1 ブンゲイファイトクラブ1 フェイスブック1
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

カテゴリー

Days of TRICKS
  • Services
  • BLOG
  • under rated
© 2005 Days of TRICKS.
  • Services
  • BLOG
  • under rated