日本企業が決められない問題。
先日参加した忘年会で少し話題になってたんですが、日本企業は社員のお気持ちで動くので、トップが意思決定するだけでは組織が動かないのではないかと。
より具体的に言えば、
「ミドルマネジメント層のお気持ちが後ろ向きのままだと、トップが決定してもミドルマネジメント層によってあの手この手で遅延工作が埋め込まれるので、結局グダグダアウトプットしか出ない仮説」
これを熟知しているシニアマネジメント層は、めんどくせーと思いながらも、ミドルマネジメント層のお気持ちを整理して前向きな雰囲気を作るのに時間をかけざるを得ないのではなかろうか。
業務内容定義とお給料が厳密に連動していれば、決められたことをやれば給料が出るし、決められたことをやらなければ給料が減るから、そういうことになりづらい(ならない、とは言わない)のかもしれないですが。
お気持ち問題は日本企業の隠れた負債かもしれません。何をやるにも機会コストを食うわけですからね。