2016年度 パソコンクラブに入ってみたらタイピングとシール作りで1年終わり、絶望。
2017年度 パソコンクラブはレベルが低すぎる! と見切りをつけて環境美化活動をするクラブ「エコクラブ」を旗揚げして1年間活動するも、クラブ員減少により1年で廃止の憂き目に遭う。
2018年度4月 パソコンクラブでScratchを提案し、児童の賛成多数を得るも「学校のPCではMITサーバに接続出来ない」と言われる。
2018年5月 MITサーバに接続出来ることが判明。
2018年6月 再度Scratch Dayを提案。7月に実施との言質を取る。
2018年7月 当日に「全員がScratchを使えるとは限らない」という理由で担当教員が中止に追い込む。
2018年8月 「教員の言い訳を封じたいなら自分でワークショップの企画書を作って持っていけば良い」と父ちゃんにアドバイスされる。
2018年9月 自分でScratchの入門用マニュアルを作って配布。「勝手にScratch」活動開始。
2018年10月 パソコンクラブ員の間に「勝手にScratch運動」広がる。翌月Scratch Day開催で再合意。
2018年11月19日 向陽台小Scratch Day開催!!
パソコンクラブ面白かったー、と雄叫びを上げながら帰って来ました。
さすがだ、やったな、と声をかけたら
「俺はすごい奴だからな」
と当然のような顔で返事。
「知ってた」
追記:Scratch Day in 向陽台小学校の初開催を見届けたかのように、息子のデスクトップパソコンが寿命を迎えました(買ってから9年間使用)。お疲れ様でした。ここまで息子を育ててくれてありがとう。