勝負がかかったら全力で勝ちに行くこと!

これ凄く面白かった。

「MBAとはどういう教育なのか」
http://yokichi.com/2013/04/what-is-mba.html

決断力の大事さ。

はい。私も昨年度は3年ゼミ長に「失敗しても良い、最悪俺の立場が無くなるだけだ。だから決断しろ。お前がこれだと思うものを選んで、皆に指示しろ。」と言い続けました。

私のとこで修行すると、頑張れるようにはなります。でも決断力を育てられるポジションはごく限られているので、やはりこいつにそのチャンスを取らせたいという人間を私が一方的に選んでゼミ長にしてました。
そのチャンスを取らせてあげられなかった子の中にももちろん素晴らしい人材はいます。昨日もその中の一人が志望度高めの会社の最終面接に挑んだんですが、実はこの子、一度はその会社の最終面接行くの保留しちゃったんですよ。ここで良いのかってためらっちゃって。それで私に相談してきました。先生どうしたら良いでしょうと。

私はたずねました。お前は20年後どんな人間になっていたい? その会社のロゴマークの向こうに、20年後になりたいお前の姿は見えているか?

彼女は「見えます」と答えました。

よしじゃあ今すぐ全ての手段でその会社の人事にコンタクトを試みろ。最終面接受けさせて下さいと伝えろ。今が勝負のかかった瞬間だ。勝負がかかったらためらっちゃいけない。進むにしろ退くにしろ、ためらいなく決断するのが大事だ。

この会社、内定もらえるにしてももらえないにしても、勝負がかかった瞬間の決断力の大事さを彼女に学んでもらうことが出来たというだけで、大変な価値があったと思っています。

あ、結果ですか? 内定もぎ取って来ましたよ。