Days of TRICKS
  • Services
  • BLOG
  • about author
  • サイトマップ
  • Services
  • BLOG
  • about author
  • サイトマップ

「光の海道 ハワイからの贈りもの」

2007.09.01

 テレビ新広島制作の番組「光の海道 ハワイからの贈りもの」がテレビ神奈川でも放送されるそうです。

9月16日(日) 20:00~

番組ウェブページはこちら。
http://www.tss-tv.co.jp/jp/programs/spot/press/spot4.html

ハワイ/ホクレア
Days of TRICKS

関連記事

ハワイ/ホクレア

ホクレア航海ウェブログに新しい画像が

ホクレアの航海ウェブログ(英語版)に新しい画像がアップされました。物資の準備作業など珍しいシーンもありますよ。
2006.12.31
ハワイ/ホクレア
ハワイ/ホクレア

土日の朝はInter FM

首都圏にある我が家の週末は、アンプの電源を入れる所から始まります。妻は寝坊をこよなく愛するので布団の中ですが、早寝早起きの私はむっくり起きるとおもむろにアンプとチューナーの電源を。もちろんInter FMを聞く為です。週末の午前中はWeek...
2005.02.20
ハワイ/ホクレア
エディ・アイカウ

図書館ファンタジー小説への疑問あるいは異議

小説のサブジャンルとして図書館ものというジャンルがある、という主張には同意していただけるかと思います。『図書館戦争』というのは未読ですが、『図書館の魔女』は途中までは読みました。外国の有名どころなら何と言っても『薔薇の名前』。中島敦にも『文...
2020.05.07 2021.12.01
エディ・アイカウハワイ/ホクレアホクレア&アリンガノ・マイス航海伝統的航海術小説書評・読書記録評論
ハワイ/ホクレア

『星の航海術をもとめて』あらすじ

1:Convergence(収斂) プラネタリウムの解説員をしていた著者のもとを、一人の先住ハワイ人系の青年が訪ねてくる。彼、ナイノア・トンプソンは、彼の祖先である古代のポリネシア人が用いた天測航法の技術を現代に復活させるという大志を抱いて...
2006.10.01
ハワイ/ホクレア
ハワイ/ホクレア

ホクアラカイ号建造風景

ビッグアイランドのヒロを母港とする最新鋭航海カヌー、ホクアラカイ号については、以前にもご紹介しました。TB先の記事にも書きましたが、この船の船体は現代航海カヌーでは初めて恒久的に使える型を用いた製法だったと言われています。 その製造風景の画...
2005.04.21
ハワイ/ホクレア
ハワイ/ホクレア

馳せ参じる人々

ホノルル・アドバタイザー紙の3/29日の紙面に、カワイハエのマイス号建造の様子が紹介されています。 第二段落のアタマんとこ、おわかりでしょうか。「Thirty-year-old Osamu Kosuge from Chiba, near T...
2006.04.05
ハワイ/ホクレア
学校保健ニュース
ホクレア号 日本航海 光の海道~ハワイからの贈りもの~.・・・を見ました
ホーム
ハワイ/ホクレア
「光の海道 ハワイからの贈りもの」
Tricks

新着記事

小説「アルソウムの双剣」電子書籍販売開始しました
2024.08.082025.08.09
2025 年における愛☆まどんな論:ネオ・ポップおよびキャラクター絵画との比較から(PDF無料公開中)
2025.08.07
『現代アートとしての「キャラクター絵画」の構造:アニメの記号論・データベースの身体・デジタル絵画への抗い』
2025.08.012025.08.02
アングラ・鬼畜・悪趣味文化に関わるなら20代まで。さっと稼いでさっと足を洗え。
2025.07.14
ジークアクスのライフタイムバリューどうなのかな
2025.06.29
宇野常寛の『ゼロ年代の想像力』(2008)をいまさら
2025.06.23

人気記事

グラスルーツのピックアップGH-1GをダンカンSH-1と弾き比べてみたら
1078 views
2023.03.202025.03.25
パワーアンプをTopping PA3にしました
610 views
2020.06.072021.04.19
仮面ライダービルドはいかにして視聴率の低い名作になったのか
448 views
2018.08.27
7800円で買った中古のレスポールカスタムのコピーが当たり個体だった!
343 views
2023.03.032025.07.06
謎の詩人「サトロ・リュウノスケ」
288 views
2022.04.12
太刀川英輔『進化思考』を巡る論争のログをやっと読み終わったので個人的なまとめ
288 views
2022.08.032023.12.27
日本ファンタジーノベル大賞とブランディングとKADOKAWA無双
245 views
2021.10.262021.10.30
三和稲城店2階という奇跡への謝辞
236 views
2019.05.202020.09.02
セイモア・ダンカンSTL52-1 "Five-Two"を付けてみたので感想を
223 views
2019.01.162022.07.04
山口隆子(1952-)の作品がクリスティーズで100万ドル越え。
217 views
2024.05.142024.05.17

カテゴリー

アーカイブ

Ancient Hawai’i
2005.02.23
訃報
2006.02.26
デッキハウス・ギャング
2006.06.26
ヒロの街にもホクレア号(の模型)
2006.01.16
マカリイの写真いっぱい
2005.07.20
ホクレアの世界一周航海計画(本気だったのね)
2008.03.19
ナイノア・トンプソン講演会@福岡
2006.08.24
this great legacy continues
2006.03.02
ひたすらハワイの画像がアップされるブログ発見
2005.02.22
ナイノア氏のメッセージ動画
2007.05.12

タグ

現代アート89 批評39 界隈32 フェミニズム23 ファンタジー小説18 日本ファンタジーノベル大賞15 文学12 純文学12 水星の魔女10 サトクリフ8 小説7 ブランディング5 思想4 ガンダム4 SF4 アニメ4 なろう4 コバルト文庫3 少女小説3 MTB3 ウクライナ3 ウェブマーケティング3 エブリスタ3 coderdojo2 中学校2 写真2 STEM教育2 ラノベ2 プジョー・パシフィック2 小径車2 カクヨム2 プログラミング教育2 ゲーム2 ファザーズバッグ2 生成AI2 特撮2 underrated2 ロシア2 ウェブデザイン2 ツイッター2 アラトリステ2 上野千鶴子2 BD-11 ツイフェミ1 ジークアクス1 BL1 安曇野1 マウンテンバイク1 アーティストステートメント1 先住民1 日本画1 永野護1 日本ファンタジー1 マンガ1 アーティスト・イン・レジデンス1 ツイ廃1 航法1 大学教育1 スレッズ1 キャラクター絵画1
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

sd_tricks

Business development and marketing consultant. Mainly in the medical, B2B, and Contemporary Art. M.Ed / Ph.D

度重なる広野町出張で壊れたキャリーケースのキャスター。息子に頼んだらあっという間に汎用品に付け替えてくれた。

元はハメ殺しの車軸だったんだが、ドリルでモンであっさり突破。

午後は妻の実家の調子の悪いエアコンの熱交換器を清掃して復活させた。

「最後の手段で温度センサーに抵抗かまして強制的に冷やすという手もある」
「どこでそんなことを憶えた??」
「どこの高専の研究室でもやってることだから」
今日の古本屋での収穫 今日の古本屋での収穫
女性のライト文芸作家が地の文で順接の接続助詞切り(「~~~して。」「~~~~で。」)を使うのって私は雪乃紗衣の『彩雲国物語』で初めて意識して、安里アサトの『86―エイティシックス―』でも多用されているんだけど、男の書き手であれやる人っているんだろうか?

女性でも上橋菜穂子はやらないですね。新井素子はやっていたような気もする。コバルト系の文体なんだろうか?
CR-Xは今見ても実に可愛い CR-Xは今見ても実に可愛い
ジェットジャガーさんが可愛すぎる ジェットジャガーさんが可愛すぎる
一度くらいこういうの乗ってみたい人生ではあった
小学生の頃から来てみたかった百里基地

44年目の聖地巡礼実現

御神体を拝んで来た
福島県立美術館常設展 ベン・シャー 福島県立美術館常設展

ベン・シャーンやワイエスやシャガールもあってなかなか楽しめた
Instagram 投稿 18196201939313660 Instagram 投稿 18196201939313660
今日は来日中のアンナ・ズヴャギンツェヴァさんと余白のアートフェア福島広野の作品インストールについて打ち合わせ。

赤いART VS WARというスタンプと手書きメッセージはマリア・プロシュコウスカさんから。ネコちゃんの版画は昔、アンナさんが作ったものだそうです。

中央にあるスクエアの写真が入ったカードはロシアによる侵略をテーマにしたアンナさんの作品。メッセージングアプリ風のデザインで

「調子はどうだい?」
「空襲警報がウクライナ中を覆っている。こんなに深い憎しみを感じることが出来るなんて今まで知らなかった。子どもの死体の画像を見た。私の娘と同じ髪の色だった」

と書かれています。

Today I met with Anna Zvyagintseva to discuss the installation of her work at the Marginal Art Fair in Fukushima Hirono and University of Sacred Heart in Hiroo.

The red "ART VS WAR" stamp and handwritten message were from Maria Proszkovska. The cat prints was apparently made by Anna a long time ago.

The card with the square photo in the center is Anna's work on the theme of Russian invasion. It has a messaging app-style design. The messagaes reads: 

"How are you?"
"Air raid sirens sound all around Ukraine now. I didn't know I can feel hatred so deeply. I saw a photo of a dead kid, who had the same hair as my daughter has."
多摩ニュータウンの夕空 多摩ニュータウンの夕空
86のサントラ届いた! 2枚目に入って 86のサントラ届いた!

2枚目に入ってるKohta Yamamoto のHear my voiceをCD音質で聴きたくて。

「少佐、先に行きます、少佐」のセリフから夕陽の中を5羽の渡り鳥が飛んでいくシーンで流れる曲です。
カメラ類が入ってる銀箱 カメラ類が入ってる銀箱
ここも多摩ニュータウン ここも多摩ニュータウン
ここも多摩ニュータウンだよ ここも多摩ニュータウンだよ
ついに手に入れた仮面ライダーギーツ マグナムブーストフォーム

史上最も悪辣な1号ライダー(大好き)
多摩ニュータウンは森の中の街なのです

うちから徒歩2分でこの世界観に浸れる
散歩してたら森の中で無限階段に出会った
ぐえる ぐえる
散歩してたらナルニアに迷い込んだ 散歩してたらナルニアに迷い込んだ
Instagram でフォロー

カテゴリー

Days of TRICKS
  • Services
  • BLOG
  • about author
  • サイトマップ
© 2005 Days of TRICKS.
  • Services
  • BLOG
  • about author
  • サイトマップ