Days of TRICKS
  • Services
  • BLOG
  • under rated
  • Services
  • BLOG
  • under rated

月刊『星ナビ』5月号

2007.04.05

イメージ 1

 雑誌『星ナビ』5月号はホクレア特集です。執筆は石川直樹さん。この表紙はアイデアものっすね。

http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/magazine/2007/05/index-j.shtml
www.astroarts.co.jp
伝統的航海術
Days of TRICKS

関連記事

伝統的航海術

大家と大御所

ケント・ステート大(オハイオ州)のリチャード・ファインバーグ教授による、ベン・フィニーの「Sailing in the wake of ancestors」の書評が最近出ました。なんか本が出てから結構時間経ってるんだけど・・・。 リチャード...
2005.03.17
伝統的航海術
伝統的航海術

太平洋芸術祭プログラム発表

太平洋芸術祭のプログラムが発表されました。 プログラムは幾つかのカテゴリーに分かれていますが、もちろん航海術とカヌー(Navigation and Canoeing)というカテゴリーもあり、3日目からワークショップやシンポジウム、ゲームなど...
2008.04.05
伝統的航海術
伝統的航海術

航海カヌー模型 for sale(超稀少・早い者勝ち!)

今日は航海カヌーのミニチュアのご紹介です。 製作地は東ソロモン諸島のタウマコ島Taumako Island。ポリネシア航海協会が最初にスカウトしようとした伝統航海士であるテヴァケ師の住んでおられた島です。この島はいわゆるポリネシアン・トライ...
2005.03.22
伝統的航海術
伝統的航海術

石川直樹さんの修士論文

石川直樹さんの修士論文のタイトルは『太平洋島嶼部に伝わる古代航海術と人類拡散の旅路について』だそうです。 いずれ本として出版されるそうなので、今から楽しみです。石川さんの素晴らしい写真と抜群の行動力がどのように結晶しているのでしょうか。
2005.02.03
伝統的航海術
伝統的航海術

資料紹介

テレビ東京編『海を越えた縄文人:日本列島から太平洋ルートで南米まで1万6000キロの壮大な旅』祥伝社1999年 1999年にテレビ東京が開局30周年記念番組として放送した番組「仲代達矢・海を渡りて:ネシアの旅人~もうひとつの海のシルクロード...
2005.02.04
伝統的航海術
伝統的航海術

赤銅色の暗い満月

もう1週間ほど前になりますが、私が出先から家に戻ってきて、玄関を開けようとした時のこと。ふと振り向くと、空に満月が出ておりました。満月。ただし、いつものピッカピカの眩しい満月ではなく、地平線の少し上に、赤みを帯びた色でのっそりと地味に浮かぶ...
2006.03.23
伝統的航海術
内野加奈子さんのウェブログ
糸満講演会レポートが続々ゾクゾク
ホーム
ハワイ/ホクレア
伝統的航海術
月刊『星ナビ』5月号
Tricks

新着記事

小説「アルソウムの双剣」電子書籍販売開始しました
2024.08.082025.02.25
グラスルーツGH-1GピックアップをフェルナンデスFST145SLに移植してみた
2025.05.19
塚田ゆうた『RIOT vol.2』と北村匡平『遊びと利他』(集英社)
2025.05.19
ジークアクスのあまりの軽さにクラクラして、久しぶりに水星の魔女を見返してみた
2025.05.072025.05.11
ジークアクスは4話まで来てもまだ何の話なのかわからん。
2025.05.06
重要な情報はウェブにリリースしない時代が来た
2025.04.29

人気記事

グラスルーツのピックアップGH-1GをダンカンSH-1と弾き比べてみたら
999 views
2023.03.202025.03.25
パワーアンプをTopping PA3にしました
669 views
2020.06.072021.04.19
謎の詩人「サトロ・リュウノスケ」
488 views
2022.04.12
太刀川英輔『進化思考』を巡る論争のログをやっと読み終わったので個人的なまとめ
439 views
2022.08.032023.12.27
仮面ライダービルドはいかにして視聴率の低い名作になったのか
403 views
2018.08.27
山口隆子(1952-)の作品がクリスティーズで100万ドル越え。
331 views
2024.05.142024.05.17
7800円で買った中古のレスポールカスタムのコピーが当たり個体だった!
283 views
2023.03.032023.03.05
三和稲城店2階という奇跡への謝辞
235 views
2019.05.202020.09.02
セイモア・ダンカンSTL52-1 "Five-Two"を付けてみたので感想を
234 views
2019.01.162022.07.04
日本ファンタジーノベル大賞とブランディングとKADOKAWA無双
220 views
2021.10.262021.10.30

カテゴリー

アーカイブ

「南太平洋における伝統航海術から学ぶ日本の海洋ルネッサンス」
2006.12.06
記憶の歌を間違えずに歌うエクセルを望む
2005.06.13
感じるためにもまず勉強
2005.03.04
世の中には二種類の人間がいる。船酔いする人間としない人間だ(私は後者)。
2008.03.07
7月に沖縄でワリユング流航法術のワークショップがある(はず)
2007.03.20
テレビ新広島「幸せの星に導かれて」公式ウェブサイト
2007.03.10
ポゥの儀式の横や後ろ
2007.03.17
図書館ファンタジー小説への疑問あるいは異議
2020.05.072021.12.01
資料紹介
2005.02.04
札幌のご様子
2007.12.07

タグ

現代アート86 批評38 界隈32 フェミニズム23 ファンタジー小説18 日本ファンタジーノベル大賞15 文学12 純文学12 水星の魔女10 サトクリフ8 小説7 ブランディング5 思想4 SF4 なろう4 アニメ4 コバルト文庫3 少女小説3 ガンダム3 エブリスタ3 MTB3 ウェブマーケティング3 ウクライナ3 写真2 中学校2 プログラミング教育2 プジョー・パシフィック2 小径車2 カクヨム2 ラノベ2 ファザーズバッグ2 coderdojo2 STEM教育2 ゲーム2 生成AI2 underrated2 特撮2 ツイッター2 ロシア2 ウェブデザイン2 上野千鶴子2 アラトリステ2 クラシック音楽1 ロックバンド1 KONA1 BL1 安曇野1 マウンテンバイク1 アーティストステートメント1 先住民1 日本画1 永野護1 アーティスト・イン・レジデンス1 ツイ廃1 航法1 大学教育1 スレッズ1 マンガ1 ブンゲイファイトクラブ1 フェイスブック1
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

カテゴリー

Days of TRICKS
  • Services
  • BLOG
  • under rated
© 2005 Days of TRICKS.
  • Services
  • BLOG
  • under rated