ホクレア&アリンガノ・マイス航海 マイク船長の奥様との会話(のようなもの) パシフィコ横浜の前ではアヴァの儀式が続いていますけれども、私は周辺を歩いてみることにしました。儀式をしている場所のすぐ近くには、おそらくは王立カメハメハ騎士団の団員と思われる方々も何人かおられます。ぷかり桟橋の方にテラスを降りてみると、マイ... 2007.06.11 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 ぷかり桟橋の紙芝居とホクレア落語 今日はぷかり桟橋で紙芝居屋さんが出たのだそうです。日本語を流ちょうに操るカマ・ヘレのクルー、サム・モナハンさんが古いホクレアの写真を持ってきて、ホクレアの歴史について乗船体験順番待ちの人たちにお話しされたとか。 それで、例のゲリラ講演会な... 2007.06.11 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 謎のバケツ軍団の秘密 寄港したホクレアを見に行かれた方なら、気になっていたのではないでしょうか。クルーが揃いも揃って持ち歩いているあのバケツ。あまりにも当然のような顔をして持ち歩いているので、うっかりすると見逃してしまうかもしれませんが、冷静に考えると変ですよ。... 2007.06.11 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 昨日の(正式な)歓迎式典 こちらのウェブログに巨大サイズの画像がいっぱいありますよ! 昨日は雷雨だったので私は行けませんでしたが(だって危なくて午前中は家から出られなかったんです。うちから駅までは2劼發△蠅泙垢らね、しかも周りに高い建物とか無いし)、数百人が詰めかけ... 2007.06.11 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
伝統的航海術 夜のナヴィゲーターたち レセプションではマニア的に言えばもう昇天ものの経験をさせていただきました。チャド・バイバイヤン船長、ブルース・ブランケンフェルド船長、タヴァ・タウプ氏、キモ・ヒューゴ氏らホクレアの歴史を創ってきた英雄たちのお話をそれぞれじっくり聞かせていた... 2007.06.11 伝統的航海術