アート&デザイン Are you an artist or not? 開戦直後に帰国したものの夏前にしれっとサンクトペテルブルクにお戻りになってスイーツや観光地の写真を上げまくっておられた日本人音大生のアカウントがツイッター民に発見されたらしく、マシュマロを介して批判が殺到して困っておられるのだが、夏前という... 2022.09.29 アート&デザインインターネット文化
Eコマース 友人の寿司屋のウェブサイトリニューアルが成功した話 「廣寿司」名古屋駅と栄に3店舗を展開している中高の友人の寿司屋さんです。大学の後輩が「名古屋出張中なんですが、名古屋駅あたりで美味い店を教えてください」と言ってきたので、こちらを紹介したところ、とても美味しかったと喜んでいました。去年までは... 2022.06.15 Eコマースアート&デザインインターネット文化
インターネット文化 【パーソナルブランディングってこういうことです短編小説】中堅女優のモヤモヤ(後編) Sさんは話を続けました。「演技力が要求される地味な脇役ならLさん、というブランド認知はもう出来上がっています。黙っていてもそういう仕事が来ますし、そういう仕事をこなしていれば業界では手堅いチョイスとして常にLさんの名前は思い出してもらえるで... 2022.06.13 インターネット文化コミュニケーション働くこととキャリア
インターネット文化 ウクライナの戦争の情報は英語で入手した方が良い たまたま昨日、とある有名ビジネスパーソンのTLを見る機会があり、ウクライナ戦争と特にマリウポリ包囲戦についての長文投稿を読んだ。結論を言えば典型的な親露派の陰謀論に染まっていて、それが非常に面白かった。例えばアゾフ連隊がマリウポリ市民を銃で... 2022.04.22 インターネット文化
インターネット文化 謎の詩人「サトロ・リュウノスケ」 英語圏では“Individually we are one drop but together, we are an ocean.”(我々一人ひとりは一滴の水にすぎないが、集まれば我々は大海となる)というquoteが知られている。Sator... 2022.04.12 インターネット文化
インターネット文化 デトロイトビカムヒューマン、個人的評価は「クソゲー」 デトロイトビカムヒューマン、こうだったら良かったのにリスト1) ヒーローを出せカーラとマーカスには仮面ライダーに変身出来る能力を与えるべき。FBIや軍が攻めてきたら仮面ライダーに変身して撃退するのが良い。最後は滅亡迅雷.netの4人と共闘し... 2022.03.06 インターネット文化
インターネット文化 FacebookとTwitterが廃れたと言われてもう5年になりますが、結局ハブはそこなんじゃないかという感想を持つ50歳 個人的な驚きで言えば、30歳とか40歳になったときよりも、50歳になったときの衝撃の方が圧倒的に大きかった私です。おお、織田信長越えた! という。半世紀かよ!! なんて。半世紀ってことはさ、40回俺の人生並べたらジーザス・クライストが生まれ... 2022.02.07 インターネット文化コミュニケーション働くこととキャリア
アート&デザイン 金原ひとみや村上春樹は小説投稿サイトからデビューしようとしても安物のAIに阻止されるだろうという話 ウェブ小説サイトは色々ありますが、Pixivと「小説家になろう」のR18部門を除くと、カクヨムやエブリスタなど多分どこも曖昧な基準で「これは修正しないとR18扱いだから消すぞ」というメールを作者に送りつけていて、結構な問題となっています。で... 2021.12.24 アート&デザインインターネット文化書評・読書記録物書きの仕事評論