インターネット文化

インターネット文化

カオスな会でAIが商社を潰すという話をITコンサルの人たちにステレオで聞かされて納得した

昨日はITコンサルの方々から考古学者や文化人類学者、お医者さんにMRにSEに経理にトマト工学者と本当に多士済済な方々の謎の集会をファシリテートして参りました。 何をやってたかって? 会場全体を常に見渡して、コミュニケーションの活性が落ちてい...
インターネット文化

Instagramはタイムライン機能とハッシュタグ機能が付いたアメブロみたいなもんじゃないのかと

最近、色々な人(有名無名含め)がインスタグラムに力を入れまくっているのですが、特に有名人ではない人のインスタグラムアカウントを見ていると、まるで10年前のブログ全盛時代が帰ってきたかのように感じます。あるいは、そうね、mixi再び感。 流行...
インターネット文化

2016年のアメリカ大統領選挙の投票率が50%を切っていたというデマの源流調査

「トランプが勝った大統領選挙の投票率が50%を切っていた」という噂が気になったので調べてみました。 最初に目に入ったのがこのツイート ではこのボヴさんは何をソースとしてこれを主張したのかを調べてみたところ、彼のTLでこの日本語のブログのUR...
インターネット文化

他人の悲劇を毎日消費するPV稼ぎはもういらない

毎日数件、悲運非業の死を迎えた人物の話題がネットに流されるのですが、そしてそういう話題は当然PVも稼げることは確かなのでしょうが、そういう話題があまり多いと、我々皆いずれ悲運非業の死を迎えるような気分になってくるし、実際にそんなものばかり読...
アラトリステ

ウィキペディアの項目「アラトリステ(映画)」ノートが凄いことになっていました

東北新社さんから「最近またアラトリステの字幕について色々なことを書いた手紙が各種届いているんですが」という連絡がありました。 DVD版字幕については以前から元アニメ脚本家の杉原めぐみ氏が独自の主張を展開しておられまして、またあの人ですかと聞...
インターネット文化

ウェブの流行がmixiからツイッター、FBを経由してインスタとスナチャになろうと、それを使う人の人生は大して変わらないよねという話をした。

先日、青年座研究所の公演の前に若い人たちと一緒に昼飯を食っていて、今の学生は食べログではなくインスタで店を探し、スナチャ(snapchat)で盛り上がっているらしいという話になりました。 OG訪問でやってきた後輩からの情報だそうです。 (つ...
インターネット文化

翼賛体制構築に抗する声といいますが、むしろ賛同人の方々の方が異論反論は認めないタイプが多くないですか?

「翼賛体制構築に抗する声」というのを想田和弘が立ち上げたそうですが、この賛同人という方々のお名前を拝見するに、自分の意見への反論や批判は完全無視するか論旨を拡大解釈して逆ギレする人が多いと思うのですよね。 あと、政府のやることを全て「だから...
インターネット文化

なつかしの『ユリイカ』「ブログ作法」炎上事件を思い出しました

ブロガーを集めたイベントがグダグダ過ぎて炎上、という事件が近頃あったという話を聞きました。 即座に私が思い出したのは今を去ること9年前、日本でブログがそれ以前のテキストサイト(「侍魂」とか)を駆逐しはじめた時期に文芸誌『ユリイカ』が出した特...