アート&デザイン 人文学にお金回して貰えないのは自業自得なんじゃないかと思った理由 佐村河内・新垣事件。かつて一瞬所属していたJASPM(日本ポピュラー音楽学会)方面の研究者のアカウントを幾つか見てみたけど、完全に対岸の火事扱いで、事件も、諸々の関係者も、事件に関する様々な発言も、全部まとめて嘲笑モードだった。これはマスメ... 2014.02.09 アート&デザイン
アート&デザイン 日本の醤油差しの進化は52年間止まったままだ馬鹿野郎何とかしろ 森正洋のG型醤油差し(白山陶器・1958)とGKデザインの卓上醤油差し(キッコーマン・1961)という2大定番以外で何か良いものは無いのかと探し続けて14年。つまり当家が結成されて以来探し続けているということになるのだけれど、いまだに上記の... 2013.09.20 アート&デザイン
アート&デザイン 【ヤマト2199】デスラーさんは何がしたかったのか 改めてテレビでヤマトのガミラス星侵入から第2バレラス崩壊まで見て、もう一度、今度は物語世界内の理屈でデスラーの過激な行動の理由を考えてみました。ネタバレありまくりですよ念のため。さて、メタレベル(物語世界を構築する立場)で考えれば、波動砲を... 2013.09.09 アート&デザイン
アート&デザイン 結局のところ人社系の大学の学部教育ですべきこととは、ホンモノの感触を教えることではないだろうか 結局のところ人社系の大学の学部教育ですべきこととは来週からいよいよ授業開始なわけですが、ともかく今年度は現代文化学科での兼任講師の総決算の年度と位置づけていて、個人的には今年度限りで退く覚悟でやろうと思っています。あ、もちろん来年度に卒論を... 2011.05.05 アート&デザインハワイ/ホクレア大学の講義関連