アート&デザイン 水原希子さんは「日本人ではないから許して」と言った、とも言える理由。 この論争、そろそろ局地戦は個々に完了していて、最後に残っているのはこちらの大きな論点のみかと思います。すなわち、問題の動画において水原希子さんは「日本人ではないから許して」と言ったのか、言っていないのか。先に結論を書いておくと、水原希子さん... 2017.09.20 アート&デザイン
アート&デザイン アイ・ウェイウェイ「遠近法の研究」連作と水原希子さん論争は講義3回分のネタになる 水原希子さん論争でニワカが注目した、もとい、にわかに注目されたアイ・ウェイウェイですが、例の中指写真って別に天安門オンリーじゃなくて、殆どライフワーク的に制作が続いている連作なんですね。 MOMAにもオリジナルプリントが何点かコレクションさ... 2017.09.20 アート&デザイン
fine art 難破船アンビリーバブル号の財宝 ダミアン・ハーストの巨大な新作展が12月までヴェネチアで開催されているのですが、その会場の様子が面白いです。個展のタイトルは「難破船アンビリーバブル号の財宝 “Treasures from the Wreck of the Unbeliev... 2017.09.11 fine artアート&デザイン
アート&デザイン TOKYO ART FLOWの竜頭蛇尾な感じ 昨年7月末に「TOKYO ART FLOW は、二子玉川を舞台に、世界水準の文化情報発信をめざし、継続的に発展させるアートフェスティバルです。」と宣言して始まった二子玉川の地域アートフェス。既に1年以上が経ち、そういえば第2回はやったんだろ... 2017.09.01 アート&デザイン
アート&デザイン フォロワー83000人の12歳インフルエンサーlaraに1000万円を払う場合の売り上げノルマ サマンサタバサが1000万円でデザイナー契約を結んだという12歳の日本人インスタグラマー少女。最初は、うお、すげえなと思って彼女のインスタを見たら、ほとんどが非自撮りの、つまり誰かが撮影している、世界各地のお洒落スポットで撮影されたファッシ... 2017.08.02 アート&デザイン
アート&デザイン ミニ四駆も徹底的に極めれば世界の真理に多分到達する 何故、息子があそこまでミニ四駆に入れ込むのかの理由を、昨日の帰りの車の中で話してもらった結果、以下のようなことがわかりました。1) 創作の楽しみがある2) 買い物の楽しみがある3) コミュニティの楽しみがあるまず1。あんなものではありますが... 2017.07.02 アート&デザイン
アート&デザイン 社会学は本当にビジネスに役に立つのだ そういえばこの1ヶ月ほど取り組んでいる市場調査でですね、え、そういうことだったの! というびっくりなことがわかってきました。その市場の中にいる消費者たちには自明過ぎて語る必要も無かったことなんでしょうが、一歩外に出るとそれが全く見えなくなっ... 2017.06.29 アート&デザイン
アート&デザイン 木地師の茶壺 お茶を入れている茶筒と茶壺。茶筒には紅茶が入っています。故郷(愛知郡東郷町)の木地師が35年前に作ったものです。材はカリンかな?木地師は小椋・大蔵という名字が多い(木地師の祖とされる惟喬親王の二人の家来が小椋と大蔵だったため)のですが、これ... 2017.06.10 アート&デザイン