教育

教育

教養についての覚え書き

阿部謹也先生の御著書はここ2年ほど教科書で使ってますが、この文章も良いなと思ったので抜き書きしておこう。 教養とは自分が社会の中でどのような位置にあり、社会のために何ができるかを知っている状態、あるいはそれを知ろうと努力している状態である。...
教育

昨日の演習

今回の統一テーマは「変な形」。合宿でマクロ撮影の技術指導などもやっておいた成果があったのか、それなりに面白い作品が揃いました。  そこから話を発展させて「写真を紙に焼く技術が成立して『切り取られた視覚』をコレクションしカタログ化することが可...
教育

奥多摩で合宿

あまりにも精密なピンポイント爆撃で冬のような気温と霧雨に包まれた先週末、10人の学生を連れて奥多摩に行ってきました。ゼミ生9人+昨年度に教えた学生1人(抽選漏れで私のゼミに入れなかったのです)。彼らを3班に分け、奥多摩駅周辺での聞き取り調査...
教育

ベラスケスと森山大道を見ながら写真と社会学のお勉強

今日は「撮影対象のありようをメタレベルで考えながら撮る」という課題を与えて提出された作品を題材に、演習を行いました。  メタレベル。何だか難しそうな言葉ですよね。  大学2年生の5月には早いように感じる方もおられるかと思いますが、この時期は...
教育

演習受講者向けのページを整理

専門演習受講者向けのページを整理して、課題文書などへのリンクを張りました。  どんな演習をやっているのか興味がある方は覗いてみてください。
教育

合宿の下見

近々、ゼミ生たちと行くことになっている合宿。その宿泊先の下見に行ってきました。多摩川沿いをのんびりと遡り、羽村堰で奥多摩街道へ。小作で吉野街道に入り、あとはひたすら奥多摩を目指します。  奥多摩駅周辺では「もえぎの湯」やビジターセンターを視...
教育

レポート作法反省会「無くて七癖悪い癖」

4月に書いてもらったレポートをチェックしている最中ですが、ここまで見ただけでも、皆さんにはほぼ共通する幾つかの悪い癖があるように思います。以下に列挙しておきますので、次回以降は積極的にこれらの悪癖を修正しながらレポートを書いてください。 1...
教育

ペンタックス党現代文化学科支部出現

昨日は16人中14人が一眼レフ未経験というゼミ生の為に、そして新品を買う予算の捻出できない殆どのゼミ生の為に、西新宿の中古カメラ店での教材(=カメラ)購入に同行しました。  集まった購入希望者6人のうち、おそるべきことに6人がペンタックスを...