大学の講義関連 「奇跡ってのは、起こしてこそ初めて価値が出るものよ。」 3年ゼミの作品展企画、デスマーチ突入かと思われましたが何とか昨晩、ゼミ内での承認を取り付けるところまで到達した模様です。【ここまでの流れ】1) 先週月曜に4案のプレゼンを行い、それらをベースに1案にまとめよと指示。2) 今週月曜朝に統合案レ... 2012.10.04 大学の講義関連
大学の講義関連 「その時、私たちは地球上のそれぞれの場所で日比野克彦の髪型を思い出しながらシャッターを切った。」 2年ゼミ、グラフィックグランプリ提出作品を絶賛制作中。 2012.09.26 大学の講義関連
大学の講義関連 伝説合宿完了 3年ゼミ夏合宿終わりました。この4日間で学生たちは体の芯から別の存在になったと思います。軟鉄が侵炭と熱処理を経て鋼になった。彼ら彼女らは立教大学の中では別格に勤勉で真面目で有能な学生たちでしたが、学割抜きで大学の外で通用する人材ではありませ... 2012.08.27 大学の講義関連
大学の講義関連 壮絶なサバイバルゲームに突入 さて地獄の3年ゼミ夏合宿もいよいよ佳境に・・・。2日目の午後には平川班、無糖班が講師Ryuさんのところに相談に来て、夜には一ノ瀬班から電話での相談。22時には無糖班数名が私の家に押しかけてきてRyuさんに相談。それで良し。せっかくワールドク... 2012.08.25 大学の講義関連
大学の講義関連 2日目も阿鼻叫喚 3年ゼミ夏合宿2日目。午前中の講義が終わり、いよいよ36時間のグループワーク突入! リーダーシップが最も機能している平川班は事前審査に続き初日のツアーでも相対的には最も高評価。夏休みに入ってから獲得した新戦力も期待通りの活躍ですし、今日も真... 2012.08.25 大学の講義関連
大学の講義関連 地獄の釜が蓋を開けたぜ 3年ゼミ合宿初日終了。審査の皆さんから0点とか0点とか0点とか、容赦無しの断罪の嵐でした。爽快ささえ感じられたみたいな。こっから2日間でどこまで巻き返すかです。評価は完全にリアルビジネスの商品としてのものだからで、学生相手の花相撲だったらも... 2012.08.25 大学の講義関連
大学の講義関連 フィールドワークを!! 一心不乱の大フィールドワークを!! 3年ゼミ、夏合宿各班はここしばらく、連日のように多摩ニュータウンでフィールドワークに汗をかいているようです。今日もうちにキャンプ道具を借りに来ました。良いことです。頭がおかしくなるくらい徹底的にフィールドを歩く経験は、今後の人生の基礎インフ... 2012.08.22 大学の講義関連
大学の講義関連 履修を組む時に注意すべきことは 今まさに学生の皆さんは履修を組む時期なんですね。先日、学生たちと飲んでいて出て来た彼女らの本音を思い出します。「楽勝科目はつまらない。成長には全く繋がらない」「シラバスと講義内容が全く違う(実際の講義はグダグダ)先生も多い」「大教室の講義は... 2012.04.05 大学の講義関連