ハワイ/ホクレア 32200 昨年10月に就航した新造船ホクアラカイ号。細かい数字がわかってきました。 全長58フィート、全幅18フィート、定員12名。ホクレアは全長62フィートで全幅が17.6フィート、定員16名ですから、微妙にサイズ違いますね。マストも1本だしな。 ... 2005.03.15 ハワイ/ホクレア
航海カヌー招致活 公・オトモダチ・囲い込み・私 あんまり関係無い方向の話ばかりしているのも何なので、もう少し航海カヌーに関わるお話をしましょう。 私たちはJRCA騒動から一つの教訓を引き出す事が出来ると思います。「いかに目的が素晴らしくても、プロセスに問題があれば人々は集まってこない。」... 2005.03.14 航海カヌー招致活
航海カヌー招致活 JRCAと航海カヌー招致 アオテアロアでシーカヤックのガイドをしておられるRyuさんのウェブログにて、JRCA問題についての詳細な分析をしていただきました。 このウェブログはリモート・オセアニアの航海カヌー文化復興運動とそれに関わる太平洋諸地域の海洋文化を採り上げ、... 2005.03.13 航海カヌー招致活
航海カヌー招致活 投票結果など 2/12から1ヶ月の間の投票のテーマは「ホクレア号が本当に来たとしたら、あなたはどうしますか?」でした。結果は見に行く 31.3% 5人差し入れを持っていく 12.5% 2人何かお手伝いさせてもらう 43.8% 7人エディ・アイカウの魂にお... 2005.03.13 航海カヌー招致活
ハワイ/ホクレア ホクレアのハワイ州周航計画進行中 昨年はNavigating Changeプロジェクトの完了もありましたがナイノアの負傷(体は治られたようです)、クルーの交通事故(昨年12月)など、バッドニュースもあったホクレア周辺。 今年は先日のナイノアさんの結婚披露宴という目出度いニュ... 2005.03.13 ハワイ/ホクレア
航海カヌー招致活 JRCA(日本レクリエーショナルカヌー協会) さらに色々わかってきました。 問題の組織の名称は「日本レクリエーショナルカヌー協会」、通称JRCAのようです。 組織図から見ても、日本カヌー連盟の加盟団体あるいは下部組織ですね。事務局は大阪のモンベル社内にあるようです。連盟側の中心人物は常... 2005.03.12 航海カヌー招致活
航海カヌー招致活 カヌー連盟娯楽部門のフィクサーはどうもこの人らしい 日本カヌー連盟と野田知佑さんという、ちょっとあり得ない取り合わせですが、黒幕は辰野勇モンベル社長のようですね。 こういうページがありました。 この中盤あたり、こういう発言があります。「日本を変えるときに薩摩も長州もみんな手を組んだでしょ。ね... 2005.03.11 航海カヌー招致活
ハワイ/ホクレア ポリネシア文化の誕生と成熟 国立民族学博物館が、現在このような展示をしているようです。「2004年11月11日(木)~2005年5月31日 (火) 会場/国立民族学博物館 常設展示場内 ポリネシアで船に乗ると周囲をぐるっと水平線に囲まれ、「地球は本当に丸いんだ…」と納... 2005.03.11 ハワイ/ホクレア