育児 天才と無病息災を遺伝子編集で作るためにはまず、天才と無病息災の定義が必要だよなと 今日の夕食はパスタと野菜スープとブロッコリー&トマトのサラダでございました。あと和牛の焼き肉か。私の作る食事は野菜の量が尋常ではありません。たぶんフツーのベジタリアンより量食ってるはず。しかしこんなもの食いながらも毎晩、うちは消化に悪い話題... 2018.03.20 育児
インターネット文化 ほんとうのネットリテラシーとは、ネットの外でも通用する、人間性そのもののこと。 そうそう、かとうゼミonクラウドって、プロジェクトの締切が近づいてくると、お互いを励ましたり、ジョークを飛ばしたりして、士気やモチベを勝手に維持しだすんだった。懐かしい。こんな感じだったよな。市場調査お願いしているOGたちがチャットグループ... 2018.03.19 インターネット文化
教育 正確な地図よりだいたいのコンパス、競争より遊び。 昨日のCoder Dojoに置いてあったのを発見して、帰りに本屋で早速買ってきた『小学生からはじめるわくわくプログラミング2』(日経BP, 2016)。私が昼寝している間に息子は「3周も読んだ!」とかで、早速新しいテクニックを使って何か書い... 2018.03.19 教育
教育 行動変容を促す企業向けソリューションの考え方を教え子と話し合う 人材系コンサルタントに転職した教え子とランチミーティング。でした。仕事の領域がかなりカブっています。クライアント企業の社員さんの思考や行動を変えるというのはどうしたら実現出来るのか。これが上司と部下なら、こうしろああしろという権力を使えるの... 2018.03.17 教育
インターネット文化 マイナビさんに架空アカウント作られて勝手に色々エントリーされた 今月8日から12日にかけて、私の自宅に以下の企業様より、新卒就活生向けの説明会案内・会社案内が送られて参りました。・コープさっぽろ様(札幌市)・誠美堂様(さいたま市)・株式会社NSKK様(神戸)・大谷自動車様(水戸市)・スーパーオオゼキ様(... 2018.03.13 インターネット文化
アート&デザイン 武田航平+赤楚衛二のSNS芸に感嘆 この週末は「ドラえもん のび太の宝島」→「劇場版ウルトラマンオーブ 絆の力、お借りします!」→「劇場版ウルトラマンジード 繋ぐぜ!願い!!」で、最後に仮面ライダービルド26話。武田航平演じる仮面ライダーグリスが、戦死した3人の部下のドッグタ... 2018.03.12 アート&デザイン
書評・読書記録 「劇場版ウルトラマンジード 繋ぐぜ! 願い!!」は笑いあり涙ありの寅さん映画みたいな ドラえもんに続き今日はウルトラマンジード。公開2日目とはいえ昭島なんて田舎なら空いているかと思って行ったらもう最前列しか席残っていませんでした。ライハの太ももとかモアの就活スーツの膝とかそんなのばっか目の前にアップで映されて、ふともも写真に... 2018.03.11 書評・読書記録
アート&デザイン 「ドラえもん のび太の宝島」を見てきた。星野源は要らない。2曲は多すぎ。 「ドラえもん のび太の宝島」早速息子と見てきました。例によって親世代のネタを色々と仕込んであって飽きさせない。・天空の城ラピュタ・ふしぎの海のナディア・逆襲のシャア・エヴァンゲリオンこの辺は明確だったな。海賊たちが水上バイクでのび太の船を襲... 2018.03.11 アート&デザイン