ミクロネシア

資料紹介「南の島へ行こうよ」

「チェチェメニ号の冒険」のDVDも販売している門田修さんの書かれた本です。サタワル島の生活を、主に中等教育課程の子供たちを念頭に置いてわかりやすく紹介しており、読書感想文コンクールの課題図書にもなったようです。単純な南の島礼賛のエキゾティシ...
北太平洋

『ズニ族の謎』精読(2章まで)

では『ズニ族の謎』の細部を検討していきましょう。 まず2章まで。序論は筆者の個人史なので省略。1章はズニの現在についての説明なのでこれも省略。実質的な議論は2章から始まります。2章ではズニの起源神話の検討。 19世紀に人類学者による参与観察...
北太平洋

『ズニ族の謎』精読(概要紹介)

日々支離滅裂なネタを提供しているこのウェブログですが、これから新シリーズを一つ始めたいと思います。テーマは『ズニ族の謎』という本です。 まずこの本の概要について説明しましょう。これは筑摩学芸文庫で昨年出た分厚い研究書です。原著を書いたのはナ...
日本の海

入谷拓哉さん

雑誌『NALU』で「THE EDDIE」についてレポートしていた入谷拓哉さんですが、サーフィン関係のウェブサイト「波伝説」でも「THE EDDIE」についての記事が2件ありましたので、ブックマーク替わりに。
伝統的航海術

トンプソン家でキャンプ・・・!

アウトリガー・カヌークラブ・ジャパンが3月に子供対象のホクレア号体験乗船ツアーを実施するようです。ナイノア・トンプソンとブルース・ブランケンフェルドがインストラクターで、宿泊はナイノアの家だそうです。ただし大人のみの参加は不可。※当サイトは...
環境問題

京都議定書発効

本日、京都議定書が発効しました。先は長い長い道のりですが。予言は自己成就する、つまり予言が発せられると、その予言に向かう行動が増えるので、結果として予言が実現してしまうという考え方がありますから、ここは一つみんなで予言してみましょう。「私達...
エディ・アイカウ

THE EDDIE reports

昨年開催された「THE EDDIE」のレポート記事が出そろいました。 『Surfing World』誌は128-139頁。 冒頭はいきなり見開きの波に乗るブルース・アイアンズの写真なのですが・・・・・何これ? 空間識失調になりそうな写真です...
教育

Self Esteem

「学校も危ないけどね」を書いてからすぐに、中山文科相が「ゆとり」路線の全面的見直しを中教審に指示したというニュースが流れました。 公教育のデザインは常に手直しされていくべきものですから、もちろん次の指導要領が現状を踏まえたものになるのは当然...