ハワイ/ホクレア Deep in Aloha 私が九州にいた頃に、テレビ東京の「DEEP IN ALOHA」でホクレア号とナイノア・トンプソンを取り上げた回があったみたいですね。 2005.04.09 ハワイ/ホクレア
日本の海 死せる徐福、生ける孫権を惑わす 孫権。読み方わかりますか? そう、「そんけん」。孫の権利のことじゃないっすよ。「三国志」に出てくる英雄の一人です。「三国志」の中でも知名度は超A級。 かの孫子の末裔を名乗り、父親の孫堅、そして兄で「江東の小覇王」と呼ばれた孫策の後を継いで長... 2005.04.08 日本の海
日本の海 鞆の浦を見に行こう 今出ている『AERA』に面白い記事がありました。 鞆の浦(とものうら)の伝統的な町並みを保存するためのNPOのお話。 鞆の浦とは広島県福山市にある古い古い港町です。万葉集にも出てくるくらい。瀬戸内海を往来する船の寄港地として栄え、現在でも非... 2005.04.07 日本の海
航海カヌー招致活 ホクレア歓迎式典の一事例 あくまでも参考例ですが、1995年にホクレアがアメリカ西海岸を訪れた時の、カリフォルニア州ロングビーチ港での歓迎行事の一覧表を見つけたので、紹介します。*Wednesday, July 12, 1995*1:00 p.m. Board fo... 2005.04.06 航海カヌー招致活
エディ・アイカウ タグ・ホイヤー・エディ・アイカウ・モデル タグ・ホイヤー社がこういうものを作っているんですね。 エディ・アイカウ・モデル。「2000 アクアレーサー サーフィン限定モデル 「エディ・アイカウ」 品番:WAB2012.BA0804 ブレス:ステンレススチール サテン仕上げ サイズ:縦... 2005.04.05 エディ・アイカウ
日本の海 沖縄「県民の船」構想 かのナイノア・トンプソンも参加した沖縄、座間味の帆漕サバニレースの仕掛け人が、今度は琉球王朝の使用していた交易船「進貢船」の建造を目論んでいるようです。 以下引用「海洋民族の誇り現代技術で復活/海人グループ、構想呼び掛け 「県民の船」琉球帆... 2005.04.05 日本の海
日本の海 潟の港には宝船が着く 「大王のひつぎ」実験航海に関わっている海事史学者の松木哲さんが、ちょっと面白い話を書いているので紹介します。 潟の話です。 例によって「潟」をgoo辞書で引いてみると、こんな感じになりました。「かた 【潟】 (1)砂州または沿岸州によって海... 2005.04.04 日本の海
ハワイ/ホクレア マルケサス諸島の画像 1995年の集団航海の出港地となったテ・ヘヌア・エナナ(マルケサス諸島)のヌク・ヒヴァの画像です。下の方にホクレアが停泊した湾の画像があります。 2005.04.04 ハワイ/ホクレア