コミュニケーション 仙川のカフェの2階で20年前と現在の恋愛論について意見交換した 日曜日は教え子キラキラ女子との打ち合わせ。案件は二つ。一つ目は、どんなロードバイクを買おうか。二つ目は恋と愛と結婚について。一つ目に関しては予算と体格と色の好みからわりとすんなり候補を絞り込むことが出来ました。二つ目に関しては私が彼女の年齢... 2016.02.23 コミュニケーション
働くこととキャリア せっかく採用した新卒を物凄い勢いで流出させるゼータクな東証一部上場企業様の中身を推測する。 【複数事例を混ぜて迷彩を施してあります】せっかくコストかけて採用した、まあまあな人材が腐ったり流出したりするパターンの一つを、仮説として思いつきました。舞台となるのは架空の東証1部上場企業です。社長はバリバリ体育会系の営業会社から独立して1... 2016.02.22 働くこととキャリア
大学の講義関連 佐藤郁哉『社会調査の考え方(上・下)』を読んでいる 今日はほぼオフのつもりで、佐藤郁哉『社会調査の考え方(上・下)』(東大出版会2015)を読んでました。私自身、佐藤氏の著作群をベースに試行錯誤して社会調査を勉強してきたので、『フィールドワーク―書を持って街へ出よう』(新曜社2006)以来1... 2016.02.16 大学の講義関連
働くこととキャリア スポーツ選手が豊かな言葉で経験を語ることの重要さ スポーツ選手が競技活動と並行して、豊かな言葉を持ってその経験や思考を発表してゆくことは、今まで少なかった気がする。日本の場合、スポーツ選手が(ゴーストライターの聞き書き自伝ではない)まとまった文章を定期的に発表するだけでも反発する層が一定割... 2016.02.04 働くこととキャリア
働くこととキャリア 日本を潰すのはグローバリズムや市場主義ではない。マチズムだ。 今の日本の労働市場を支配している価値観は、実は新自由主義とかグローバリズムとかではなくてマチズム、マッチョの価値観があるように思います。体力自慢、気合い自慢。安全性や効率よりも体力と気合いの誇示を重視する価値観。勉強よりも喧嘩が強いのが格好... 2016.01.22 働くこととキャリア
働くこととキャリア ビジョンで社会資本を代替出来るかもしれないということを、求人をしながら思いついた。 弊社その2の新しい支店開設のために色々と動いております。その中でも最重要タスクと社長から念押しされているのが、優秀な人材を集めること。なので昨年後半から色々な筋に、こういうこと始めるからよろしくお願いします、人も探してますという話をするので... 2016.01.08 働くこととキャリア
スポーツ レジャー産業としてのスキーはアルペン脳を脱構築した方が良いと思った件 24年ぶりにスキーに行って来ました。前回は大学4年の時かな、苗場か志賀高原です。安い学生向けの夜行バスツアーで、車内は行きも帰りもタバコの煙でひどい状態。最悪過ぎるくらい最悪でした。あれでもうスキーなんか行くかと思ったんですが、息子がどうし... 2015.12.29 スポーツ
環境問題 そのシェアリングエコノミーは偽物だ! 結論から申し上げますと、昨今SNS上あるいはSNS下を大量に流れていく「シェアリングエコノミー」は偽物です。 UberもAirbnbも偽物です。現在の日本においては白タクとヤミ民泊です。 SNSの「シェア」ボタンとくらべてみたらわかります。... 2015.12.21 環境問題