スポーツ

外国で仕事したいなら、日本語という壁を信じ過ぎない方が良い。

グローバルに仕事をしていこうという人たちが、日本語だから欧米人は読んでないだろうとタカをくくって、日本語でウェブ上に軽口を量産するというのは、わきが甘い気がする。証拠も無いのにあいつはこうだと書いたり、世話になった組織への配慮を欠いた発言を...
スポーツ

知り合いの会社がウェブでdisられてたので、教えてあげたら、闇が深かった

知り合いの会社がウェブでdisられてたので、教えてあげたら、闇が深かったのです。(以下、事例特定を避ける為にモザイクが入っております)「給料払ってくれないから辞めたったとかいうブログが流れて来たんですが、会社の名前出されてますよ。大丈夫なん...
教育

最後の内定祝い

先週土曜日は最後の教え子の内定祝いでございました。卒論も佳境ということで、テーマを聞いたら、(自分が教えてた学科だから当たり前ですが)比較的対応しやすい領域だったので、哲学の他者論や身体論、宗教社会学や中世社会史における穢れについての議論、...
働くこととキャリア

私が採用面接で気をつけていること。

最近の私のタスクの一つ、新規採用の面接で私が一番時間を使っているのは、相手のことを根掘り葉掘り聞くことでも、答えにくい質問をぶつけて反応を見ることでも無く、もちろん勘違いした上から目線で求職者から反感を買って自分の会社のアンチを増やすことで...
アート&デザイン

COLORFUL PEOPLEのロゴマークが決まりました

5月から準備して来た、カタリスト株式会社の新しいブランドの「COLORFUL PEOPLE」のロゴマークが決まりました。そこで働く人、そこを利用する人のいずれもが自分自身の色を出すことが出来て、共に盛り上がり、価値を生み出し、日本社会に貢献...
教育

児童生徒学生にも、部下にも、工夫を要求するなら最低限「目的」を示しましょうと

息子の担任の残念なお話。国語の教科書の朗読で、会話文ではなく地の文も「工夫して読め」と要求するそうで。息子は、何を工夫したら良いのかわからないから「普通に読む」と答えたら怒るのだそうです。アホだなあ。「父ちゃんは、学生にも会社の人にも、何か...
働くこととキャリア

アラフィフ、アラフォーからでもリモート&クラウドワークは身につけられるのかもしれない

「カラフルピープル神保町」立ち上げプロジェクト。受任したのが5/14でそれから2ヶ月半は一人で動いていたのですが、今月からチームメイトが2人増えて3人になりました。アラフォー、アラフィフのメンバーで、現在のカラフルピープル準備チームのような...
働くこととキャリア

タスクを属人化しないためにはクラウドは超有効!

木曜日は現在のプロジェクトではかなり大事な打ち合わせ、中ボスステージの最終ダンジョンみたいなやつがあったんですが、流石に息子を連れて行くにはダンジョンの難易度が高いので(自治体の打ち合わせとかだと平気で連れて行きますが)、チームの他のメンバ...