コミュニケーション

本音がはっきりしない人とのコミュニケーション

実は私は思ったことも言いたいことも極めてストレートに書いたり言ったりする人間なのですが、そうじゃない人とのコミュニケーションも原則として嫌いではありません。ただ、あまり近くにいたくは無いなあというタイプはあります。裏表がある人。裏表がある人...
アート&デザイン

フォロワー83000人の12歳インフルエンサーlaraに1000万円を払う場合の売り上げノルマ

サマンサタバサが1000万円でデザイナー契約を結んだという12歳の日本人インスタグラマー少女。最初は、うお、すげえなと思って彼女のインスタを見たら、ほとんどが非自撮りの、つまり誰かが撮影している、世界各地のお洒落スポットで撮影されたファッシ...
教育

小学校に5年通っても教えてくれなかった平泳ぎとクロールを父ちゃんと母ちゃんが教えたらあっさり身につけた話

昨日は息子に平泳ぎをゼロから教えて、何とか1時間で12メートルくらいは泳げるようになりました。 「学校は検定とかするくせにクロールも平泳ぎもやり方を教えてくれないんだよ」という不満があるそうですが、確かに泳ぎ方教えないのに検定って意味不明。...
働くこととキャリア

ミンネやクリーマは東南アジアよりも人件費安いダンピング地獄なのではないか

MinneやCreemaをたまーに見ると、恐ろしい光景が広がっている。 限度を超えたダンピング販売の横行。こんなもんその値段で売るくらいなら最低賃金でバイトした方がマシだろー、というような凝った作りのものをまさかの安値で出す。 バングラデシ...
教育

ザビエルの日本布教に成功の目はあったのか

中学入試で受験生の応用思考能力を問うという問題で、あなたがザビエルだったらどのようにして日本に布教しますかというのがあったんですが、当時の日本とポルトガルの戦力を比較するとどう計算してもポルトガル軍による日本征服は不可能。※インドでも東南ア...
教育

「この教育法が凄い」の虚しさ

「この教育法が凄い」という記事が毎日いっぱいウェブでバズっているのですが、その大半について個人的には「はあ? くだらね」と思ってしまいます。何故多くの皆さんのように熱くなれないのか、さっきちょっと考えてみた。最大の理由は、それらの記事で殆ど...
その他ポリネシア

タプタプアテア・マラエの世界遺産登録決定

昨日のUNESCOの会議ではライアテアにあるタプタプアテア・マラエも世界遺産登録が決定しました。 ざっくり言うと、ここは古代ポリネシア世界(今のニュージーランド、タヒチ、イースター島、ハワイ諸島)を結ぶ航海者たちの聖地だった場所で、20世紀...
働くこととキャリア

「センセーはいつも楽しそうですねえ」

昨日「センセーはいつも楽しそうですねえ」と何度もしみじみ言われたのですが、そりゃ確かに彼女たちの顔を見られるというのは私にとって無上の喜びではありますが、それを割り引いたとしても、毎日が楽しいのは事実。いや、ちょっと待って、君たちは違うのか...