ホクレア&アリンガノ・マイス航海 荒木汰久治さんの日記更新・出航は本日14時! ヤップ島から荒木さんが日記を更新されました。 パラオでの体験についても書いておられます。ヤップ島では・・・興味深い人物が(何故か)パーティー会場に居たようですね・・・何で? それはともかく、いよいよ出航ですね。ヤップ島とは時差1時間ですから... 2007.04.11 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
文化 17世紀スペイン化しつつある我が祖国 すごい新聞記事を見つけてしまいました。==4月9日0時7分配信 毎日新聞 政府の教育再生会議は8日、公立の小中高校への競争原理導入を求める提言の素案をまとめた。行きたい学校を選べる学校選択制を拡大した上で学校予算を児童・生徒数を重視した配分... 2007.04.10 文化
翻訳作業 1章は常に時間食い 漸く気付きました。「アラトリステ」シリーズ全体の基本的なつくりが。 どの巻でもそうですが、1章が一番時間がかかるんですよ。何でなんだろうなあと思っていたのですが、やっと解った。毎回、1章ではその巻のテーマの背景説明をやるんですね旦那は。だか... 2007.04.10 翻訳作業
教育 これは美しすぎるだろう すごい新聞記事を見つけてしまいました。==4月9日0時7分配信 毎日新聞 政府の教育再生会議は8日、公立の小中高校への競争原理導入を求める提言の素案をまとめた。行きたい学校を選べる学校選択制を拡大した上で学校予算を児童・生徒数を重視した配分... 2007.04.10 教育
エディ・アイカウ テレビ番組「”幸せの星”に導かれて」感想 遅ればせながら視聴しました。そうですね、取り敢えず・・・・画像が綺麗です。ホクレアを採り上げたテレビ番組は他にも幾つかありますけれども、大体はポリネシア航海協会から借りたようなフッテージをちゃらっと流すだけなので、2日間海に出て撮影してきた... 2007.04.10 エディ・アイカウ
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 パラオのホクレアの写真 こちらのウェブログに沢山写真が紹介されています。荒木さんはやはりパラオにおられたようですね。 2007.04.09 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ハワイ/ホクレア ミクロネシア航海「ク・ホロ・マウ」完了 船団はヤップ島に戻り、ミクロネシア航海「ク・ホロ・マウ」は完了しました。 レポートも長文のものが炸裂しているのですが、私も「アラトリステ」5巻の作業に入っておりまして、日本語版ブログが追いつくのは明日か明後日になると思います。ご了承下さい。 2007.04.09 ハワイ/ホクレア
文化 アウドゥケルク、のようなもの。 今日はスカパー!でサイクルロードレース「ツール・デ・フランドル」を観戦しました。フランドル。3巻の舞台となったあのフランドルです。フランドルのボコボコの石畳をあの細いロードレーサーのタイヤで爆走するという、見ているだけでも手首が痛くなってく... 2007.04.09 文化